なりきるって何?
和尚様方が法話(仏教の話し)の中で頻繁に使う言葉の中で、分かりやすい言葉も多くありますが、残念ながら伝わりにくい言葉も多くあります。
経験豊かな和尚様の使った言葉を私がそのまま使うと、話しを聞いている方の頭の上に「???」が見える気がするほど分かりづらくなってしまいます・・・
質問されることが多い言葉に
「なりきる」
があります。
掃除をしているときはホウキになりきれ!ホウキになりきれ!!
お経を唱えるときにはお経のになりきれ!
私自身も初めてこの言葉を聞いたとき「?????」となりました。

先日、庭の有名な美術館を訪ねることができました。評判通りの美しく手入れされた庭を堪能することができ充実した時間を過ごすことができました。

すると、この美しい庭を見ながらコーヒーなどを楽しむことができる喫茶店を発見しました。
せっかくの機会ですので、コーヒーを飲むことにしました。

注文したコーヒーが出てきました。
私はこの時
「せっかくなら コーヒーと庭を一緒に撮影してみよう!」
と思いつきました。
思いついたが吉日、さっそく挑戦です。

庭は写っていますが、コーヒーが・・・・

コーヒーは写っていますが、庭が・・・
この日は快晴で庭が明るく、室内は外に比べるとだいぶ暗くなっています。
ですから、どちらか合わせれば もう一方が合わなくなります・・・
同様に、コーヒーを飲みながら庭を楽しむことも大変難しいことなのではないかと考えてしまいました。
同時に楽しむことは難しい。
しかし、庭もコーヒーも両方を楽しむことは不可能なのでしょうか。方法はあると思います。
コーヒーを楽しむときは、コーヒーを楽しむ。
庭を楽しむときには、庭を楽しむ。
この一瞬、一瞬を大切にすることで、総合すると両方を楽しむことができる。
肝心なのは一瞬、一瞬を精一杯にすることなど考えています。
そして、この一瞬、一瞬を精一杯にすることこそが、「なりきる」ことだと言えるのではないでしょうか。

コーヒーを楽しめばコーヒーしかなくなります。

掃除をしているときはホウキになりきれ!ホウキと一体になれ!!
掃除を精一杯することで、他のことが全く気にならないような状態を積み重ねていくことで、あたかもホウキの先と自分の手が一体になる。
そんな状態になるために精一杯取り組むこと、さらに乱れた心ではもちろん良くありませんので普段から心を調えておくことが大切なのだと感じています。
経験豊かな和尚様の使った言葉を私がそのまま使うと、話しを聞いている方の頭の上に「???」が見える気がするほど分かりづらくなってしまいます・・・
質問されることが多い言葉に
「なりきる」
があります。
掃除をしているときはホウキになりきれ!ホウキになりきれ!!
お経を唱えるときにはお経のになりきれ!
私自身も初めてこの言葉を聞いたとき「?????」となりました。

先日、庭の有名な美術館を訪ねることができました。評判通りの美しく手入れされた庭を堪能することができ充実した時間を過ごすことができました。

すると、この美しい庭を見ながらコーヒーなどを楽しむことができる喫茶店を発見しました。
せっかくの機会ですので、コーヒーを飲むことにしました。

注文したコーヒーが出てきました。
私はこの時
「せっかくなら コーヒーと庭を一緒に撮影してみよう!」
と思いつきました。
思いついたが吉日、さっそく挑戦です。

庭は写っていますが、コーヒーが・・・・

コーヒーは写っていますが、庭が・・・
この日は快晴で庭が明るく、室内は外に比べるとだいぶ暗くなっています。
ですから、どちらか合わせれば もう一方が合わなくなります・・・
同様に、コーヒーを飲みながら庭を楽しむことも大変難しいことなのではないかと考えてしまいました。
同時に楽しむことは難しい。
しかし、庭もコーヒーも両方を楽しむことは不可能なのでしょうか。方法はあると思います。
コーヒーを楽しむときは、コーヒーを楽しむ。
庭を楽しむときには、庭を楽しむ。
この一瞬、一瞬を大切にすることで、総合すると両方を楽しむことができる。
肝心なのは一瞬、一瞬を精一杯にすることなど考えています。
そして、この一瞬、一瞬を精一杯にすることこそが、「なりきる」ことだと言えるのではないでしょうか。

コーヒーを楽しめばコーヒーしかなくなります。

掃除をしているときはホウキになりきれ!ホウキと一体になれ!!
掃除を精一杯することで、他のことが全く気にならないような状態を積み重ねていくことで、あたかもホウキの先と自分の手が一体になる。
そんな状態になるために精一杯取り組むこと、さらに乱れた心ではもちろん良くありませんので普段から心を調えておくことが大切なのだと感じています。
- 関連記事