手塚治虫の聖書物語と出会う
私は学生時代(高校生~大学生)に手塚治虫のマンガを読み漁った時期がありました。時間があればマンガを探し、読んでいた気がします。
今でも本棚にはその頃の名残があります・・・

ブラックジャックや

火の鳥

アドロフに告ぐ
写真はありませんが、もちろん「ブッタ」もあります!!

そんな、手塚治虫好きの私にとって妻が図書館で借りてきた学生時代に読んだ記憶もない「聖書物語」に興味がないはずがありません。
借りた妻が読むよりも早くに私が開いていました。
読み始めて気が付いたことは、仏教に関する本は読んだことがあってもキリスト教に関する本は読んだことがありませんでした!
恥ずかしながら、世界中で親しまれている聖書すら読んだことがなかったのです・・・
今回読み始めた聖書物語の冒頭に
神はご自分にかたどって人を創造された
との一文があり、大変興味深い言葉だと感じました。
キリスト教では神様が絶対的な存在である
との認識を私は持っていました。ですからキリスト教では神様と人間はまったく違うものと考えていると感じていた私にとって驚くような言葉だったのです。
「神はご自分にかたどって人を創造された」との一文がどのような意味を持ち、キリスト教ではどのように受け止めているのか勉強してみたいと感じました・・・
今でも本棚にはその頃の名残があります・・・

ブラックジャックや

火の鳥

アドロフに告ぐ
写真はありませんが、もちろん「ブッタ」もあります!!

そんな、手塚治虫好きの私にとって妻が図書館で借りてきた学生時代に読んだ記憶もない「聖書物語」に興味がないはずがありません。
借りた妻が読むよりも早くに私が開いていました。
読み始めて気が付いたことは、仏教に関する本は読んだことがあってもキリスト教に関する本は読んだことがありませんでした!
恥ずかしながら、世界中で親しまれている聖書すら読んだことがなかったのです・・・
今回読み始めた聖書物語の冒頭に
神はご自分にかたどって人を創造された
との一文があり、大変興味深い言葉だと感じました。
キリスト教では神様が絶対的な存在である
との認識を私は持っていました。ですからキリスト教では神様と人間はまったく違うものと考えていると感じていた私にとって驚くような言葉だったのです。
「神はご自分にかたどって人を創造された」との一文がどのような意味を持ち、キリスト教ではどのように受け止めているのか勉強してみたいと感じました・・・
- 関連記事
-
- ありのままに見る 錯視の絵から感じること (2016/09/14)
- 初期不良との出会い (2016/09/12)
- 手塚治虫の聖書物語と出会う (2016/09/10)
- 全体をみる 全体を知る (2016/09/09)
- 善の根を植える (2016/08/17)