安心は 「あんしん」 なのか 「あんじん」 なのか
先日、北軽井沢(群馬県)での研修会に参加させていただきました。
研究会も無事に終わり、帰宅するために車で約4時間の道のりを運転しているときに美しい景色に出会うことが出来ました。
田んぼの中の道を走行していましたが、あまりにも周囲の景色が美しかったため思わず車を停めて写真を撮りました。

北軽井沢での研修会は3回目の参加でしたし、大きな分かりやすい道で帰る予定でしたが、念のために帰り道をナビで調べました。
・・・すると、ナビはいつもと違う道を紹介してくれます。
とても不安に感じながらも、せっかくなら新しい道を試してみようとナビが示す道を突き進んでみました。
その時に、見ることが出来たのが写真のような壮大で美しい光景でした。
仏教の言葉に 「安心」 という言葉があります。
一般的には「あんしん」と読み、「心が落ち着き心配のないこと」を表す言葉としてよく使います。
しかし、仏教や禅では 「あんじん」 と読み、
信仰や修行の実践により到達する心の安らぎあるいは不動の境地を意味します。
ナビの示す道に「不安」を感じながらも、美しい景色に出会いながらも無事に帰宅することで得られる感情が「あんしん」であり、
ナビが示す道を疑うことなく、任せきって運転しながらも、どんな道を通っても美しい景色だと感じることができる心が調った状態を「あんじん」と言うのだと思います。
不安を感じながら運転していたのに、たまたま美しいと感じることができる景色に出会えた時だけ「あんしん」をする私にはまだまだ「あんじん」という心境に達することができていないようです・・・・
研究会も無事に終わり、帰宅するために車で約4時間の道のりを運転しているときに美しい景色に出会うことが出来ました。
田んぼの中の道を走行していましたが、あまりにも周囲の景色が美しかったため思わず車を停めて写真を撮りました。

北軽井沢での研修会は3回目の参加でしたし、大きな分かりやすい道で帰る予定でしたが、念のために帰り道をナビで調べました。
・・・すると、ナビはいつもと違う道を紹介してくれます。
とても不安に感じながらも、せっかくなら新しい道を試してみようとナビが示す道を突き進んでみました。
その時に、見ることが出来たのが写真のような壮大で美しい光景でした。
仏教の言葉に 「安心」 という言葉があります。
一般的には「あんしん」と読み、「心が落ち着き心配のないこと」を表す言葉としてよく使います。
しかし、仏教や禅では 「あんじん」 と読み、
信仰や修行の実践により到達する心の安らぎあるいは不動の境地を意味します。
ナビの示す道に「不安」を感じながらも、美しい景色に出会いながらも無事に帰宅することで得られる感情が「あんしん」であり、
ナビが示す道を疑うことなく、任せきって運転しながらも、どんな道を通っても美しい景色だと感じることができる心が調った状態を「あんじん」と言うのだと思います。
不安を感じながら運転していたのに、たまたま美しいと感じることができる景色に出会えた時だけ「あんしん」をする私にはまだまだ「あんじん」という心境に達することができていないようです・・・・
- 関連記事
-
- 誰もが先生である! (2016/09/04)
- 永遠の命は存在するのか!!? (2016/09/03)
- 安心は 「あんしん」 なのか 「あんじん」 なのか (2016/08/31)
- 石と緑 (2016/08/28)
- 犬のしつけと警策 (2016/08/27)