fc2ブログ

見方による違い

ストローを見て子供が一言



500ストロー0808001

「黄色いストローだ!」




それを聞いていた、別の子供が一言




500ストロー0808002

「違うよ、赤いストローだよ!」





この会話を聞いていた別の子供が一言



500ストロー0808003

「黄色も赤も正解!!」







ある部分から見れば黄色


別の場所から見れば赤色



それだけのことです・・・





見る方向を変えると見え方が変わってきます。





仏教聖典の中に



一部分を見て 全てを知ることは難しいことを示す話があります。





昔、王が象を見たことのない人を集め、目かくしをして象に触れさせ、象とはどんなものなのか答えさました。


牙に触れた者は「大きな人参だ」


耳に触れた者は「扇のようだ」


足に触れた者は「臼のようだ」


尾に触れた者は「縄のようだ」



と答えたそうです。






仏教や禅の教え、そして僧侶もある一部分だけを切り抜いて見ようとしても全体を見ることは難しいものです。





四弘誓願文【しくせいがんもん】というお経の中の一節に





法門無量誓願学【ほうもんむりょうせいがんがく】とあります。






学ぶべき仏教の教えは限りなくあるが、全てを学ぼうとすることを誓う





という言葉です。





ストローだけでも全体を見ることが難しいのですから、仏教の教えを学ぼうとすることなど途方もない挑戦です。




ストローの色で盛り上がる子供達を見ながら、




難しくても挑戦し続けることで以前の自分よりも今の自分が多角的に見ることができることを実感することがあるはずです。





そのことを実感できたとき、さらに努力を続けていくことができるはずだと考えていました。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる