fc2ブログ

壁がない美しさ

夏になると本堂の障子を一部外します。





500壁がない1607292

普段は障子が入っている状態ですが、障子を無くすとスッキリと美しい状態になります。






壁がないとすっきりとしていて非常に良い状態に感じます。





人の心も同じです。





東光寺(静岡市清水区横砂)で小学生がお参りをしている姿を見て「美しいな!」と感じることがありました。





それは、寺子屋体験の企画の中で、折り紙で「御守り」を作った時のことです。小学生達は家族の為に願文【がんぶん:願いや想い】を書いて、その紙を折って御守りを作るのです。





最後はできた御守りを持ってお参りです。





500一心160729





小学生達は自分の為だけではなく、周囲の人の為に姿勢良くお参りをします。この姿が美しいと感じます。



なぜ美しくのか考えてみました。





自分と、他人の区別とも言われる、壁がない(少ない)、だからこそ、美しい!





と、障子が外れてスッキリと美しく感じる本堂の様子を見ながらも感じました・・・・
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる