fc2ブログ

無事に「えんじょう」するって何?

僧侶の会話の中で



「無事に えんじょう して良かったですね!」



という言葉を聞いたことがある人はいませんか。



私は初めてのこの「えんじょう」と和尚様に言われたとき頭の中に「?」がたくさん出てきたことを覚えています。




一般的に「えんじょう」と聞くと



炎上



を思い浮かべる人は少なくないと思います。




500炎上




炎上とは





「火が燃え上がること」を意味していますが、インターネット用語としては「不祥事の発覚をきっかけに、非難が殺到すること」を表しています。




500炎上 カラー




ですから、火災や批判されることは決してうれしいことではありません。



しかし、僧侶は「無事に えんじょう して良かったですね!」と平気な顔で言ってのけるのです。




なぜでしょう・・・




実は 「炎上【えんじょう】」 ではなく 「円成【えんじょう】」なのです!!




仏教で円成とは「完全に成就したこと」を表す言葉なのです。




500円成





ですから、僧侶に「 えんじょう してよかったね!」 とか 「 無事 えんじょう 」と言われたときには素直に喜んでいただければ幸いです。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる