fc2ブログ

大切なことを形にする

 駅で新幹線に乗車をしようとホームに上がろうとすると、大変印象的な言葉に出会いました。



500大切なこと160628 - 2



神様は人に伝える。

形のない大切なことを。

人は神様に伝える。

大切なことを形にして。





500大切なこと160628






奈良への観光を宣伝するのJRのポスターに書かれた言葉です。



写真は奈良の春日大社ですので、「神様」という言葉が使われていますが、仏教的な言葉だとも感じます。





仏様は今を生きる私達に伝える。

形のない大切なことを。

今を生きる私達は仏様に伝える。

大切なことを形にして。







と「神様」と「人」を仏教でよく使う言葉にすることができます。




仏様を「ご先祖様」だと考えれば、形にしたものが「葬儀や法事」といった法要となるのでしょう。
ご先祖様は今を生きる私達に「いのち」を伝えてくれた。
今を生きる私達は 感謝の気持ちを伝える。
御先祖様を想う法要という形で。






 人はどうしても姿や形にとらわれてしまい、物事を正しく見ることが難しいと 仏教では説いています。




しかし、大切なことに「姿や形」があるのではない と言われても、何とか大切なことを形にすることで後世に伝えようとする想いが長い間続いたからこそ、仏教など多くの大切な教えが現代にまで伝わってきていることは間違いがありません。





1枚のポスターに書かれた言葉に、多くのことを考えるきっかけをいただいたと感じています!
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる