fc2ブログ

田種寺【でんしゅじ】を訪ねて  平成28年

先日、三島市にあります田種寺【でんしゅじ】様を訪ねさせていただきました。



※田種寺様のホームページはこちらです。





お寺で婚活「いちえの会」を開催させていただくなど、何度か尋ねさせいただいたことのあるお寺です。




多くの御縁がある田種寺副住職様や、静岡市内の和尚様方と研修会開催に向けての会議が主な目的でしたが、田種寺様では毎回新たな発見をさせていただきます。





田種寺様は、驚くことにお寺の境内に洞窟があるお寺です。







始めて訪ねた際に洞窟を見せていただき驚いたことを覚えていますが、今回はさらに驚いたことがありました。






500田種寺1606183


それは、洞窟の中に以前はなかった観音様やお地蔵様が祀られていたことです。





500田種寺1606182


多くのお地蔵様が並んでいます。






500田種寺160618

可愛らしいお顔のお地蔵様です。







話しをうかがうと、坐禅会参加者や御縁のある子供達がお寺に集まって、1人1人が粘土でお地蔵様を作り、境内で焼いたものだそうです!!






東光寺(静岡市清水区横砂)
では、毎年子供坐禅会と合わせて、小学生がお寺の1日を体験する「寺子屋体験」を夏休みに開催しています。 




 この中で写経や読経、それに布薩会【ふさつえ】など様々な経験をすることができる時間を設けています。


※子供坐禅会についてはこちらをご覧ください。

※寺子屋体験についてはこちらをご覧ください。





 以前から私も、小学生達が集まってくれる企画で「焼き物」にも挑戦したいと考えていました。




しかし、現在の所 今年の寺子屋体験での「お地蔵様作り」は申し訳ありませんが考えていません。






しかし、いずれは東光寺でもこういったことをやってみたいと考えていますので、これから実際に作業をするために必要な物や作り方を学んでいきたいと考えています!!

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる