人生を遊ぶことが大事!!
日本にはゴールデンウイークと呼ばれる連休があります。
多くの方がこの期間に普段の生活から解放されてリラックスをされたり、お出かけをされたりしているのではないでしょうか。

・・・私はお寺での生活をしている現在も、教員時代も、ゴールデンウイークは仕事が入っていましたので、どこかへ遊びに出かけたりしたことはありません。それ以前に混んでいる場所が苦手ですので観光地へ行きたいと思ったこともありません。
「遊び」と聞くと、「普段の生活を離れた楽しいひと時」と感じます。しかし、山田無文老師という昭和を代表する禅僧は著書【生活の中の般若心経】で次のように「遊び」という言葉を紹介しています。
大学生に「人生の目的は何ですか」と聞かれたので「遊ぶんだ」と答えてやりました。
~中略~
観音行【かんのんぎょう】というお経に
“観世音菩薩はいかんが娑婆世界に遊び、衆生【しゅじょう:みんな】のために説法したもう”
とあるが、仏さま方はみんな毎日遊んでいらっしゃるんだ。衆生済度【しゅじょうさいど:みんなを救うこと】することがそのまま遊びなんだ。
この文章を読んで私は驚きました。
人々を助けることが遊び!??
理解ができませんでした。 しかし、「遊び」という漢字を使った仏教語に
遊戯【ゆげ】
という言葉があり、
自由自在で何ものにもとらわれないこと
を意味していることを知ると、
「人々を助けることが遊び」
と、いうことは
「こだわりの無い心で人々を分け隔てなく助けること」
であると分かります。
山田無文老師は私達の生活に当てはめて、
働くことがそのまま遊びであり
人のためにすることが そのまま遊びであり
苦しい目にあうこともまた遊びなのです
と説いています。
つまり、「苦しい目にあうことも遊びだ」と感じることができる心を育まなくてはならないのです。
「ゴールデンウイークなのに仕事があって遊びに行けないや。つまんないなぁ」
と愚痴をこぼしている私には遠い・遠い・遠い世界があるようです・・・・
多くの方がこの期間に普段の生活から解放されてリラックスをされたり、お出かけをされたりしているのではないでしょうか。

・・・私はお寺での生活をしている現在も、教員時代も、ゴールデンウイークは仕事が入っていましたので、どこかへ遊びに出かけたりしたことはありません。それ以前に混んでいる場所が苦手ですので観光地へ行きたいと思ったこともありません。
「遊び」と聞くと、「普段の生活を離れた楽しいひと時」と感じます。しかし、山田無文老師という昭和を代表する禅僧は著書【生活の中の般若心経】で次のように「遊び」という言葉を紹介しています。
大学生に「人生の目的は何ですか」と聞かれたので「遊ぶんだ」と答えてやりました。
~中略~
観音行【かんのんぎょう】というお経に
“観世音菩薩はいかんが娑婆世界に遊び、衆生【しゅじょう:みんな】のために説法したもう”
とあるが、仏さま方はみんな毎日遊んでいらっしゃるんだ。衆生済度【しゅじょうさいど:みんなを救うこと】することがそのまま遊びなんだ。
この文章を読んで私は驚きました。
人々を助けることが遊び!??
理解ができませんでした。 しかし、「遊び」という漢字を使った仏教語に
遊戯【ゆげ】
という言葉があり、
自由自在で何ものにもとらわれないこと
を意味していることを知ると、
「人々を助けることが遊び」
と、いうことは
「こだわりの無い心で人々を分け隔てなく助けること」
であると分かります。
山田無文老師は私達の生活に当てはめて、
働くことがそのまま遊びであり
人のためにすることが そのまま遊びであり
苦しい目にあうこともまた遊びなのです
と説いています。
つまり、「苦しい目にあうことも遊びだ」と感じることができる心を育まなくてはならないのです。
「ゴールデンウイークなのに仕事があって遊びに行けないや。つまんないなぁ」
と愚痴をこぼしている私には遠い・遠い・遠い世界があるようです・・・・
- 関連記事