大人も子供も喜ぶ最高のお菓子!
東光寺(静岡市清水区横砂)では
・保育園の園児による坐禅体験(園児対象)
・小学校の長期休暇期間中に行う子供坐禅会(子供から大人まで)
・毎月第3土曜に開催している坐禅会(大人対象)
と、3種類の坐禅会を開催しています。そして、3つの坐禅会に共通するのが
・坐禅を行うこと
・お経を唱えること
そして
・茶礼【されい】を行うこと
です!!
子供坐禅会では茶礼を
行儀よくお茶を飲んだりお菓子を食べること
と、紹介しています。
坐禅会に参加する子供達の中には茶礼のお菓子を楽しみにしている子供も少なくありません。
今回は子供坐禅会の茶礼に登場するお菓子の中で、これまで一番人気のあったお菓子を紹介します。
※子供にアンケートを実施したわけではありません。子供の様子や周囲の大人の様子を総合して私が独断と偏見を持って選択したものですので気にしないでください。
私がお寺に戻ってきてから復活した子供坐禅会ですが、記録を取り始めてからすでに300回以上開催をしています。
その間に様々なお菓子を提供してきました。
子供坐禅会の開催を知り、
・「ぜひこのお菓子を使ってください」とご近所の方が持ってきてくださったお菓子や
・お寺にあったお菓子、
・坐禅会用に購入したお菓子
・いただいたお菓子
など100種類以上のお菓子を出していました。
あくまで一部ですが紹介します。

昔ながらのお菓子1

昔ながらのお菓子2

おせんべい

駄菓子屋さんに置いてあるゼリー

ドーナッツ

蒲焼さん太郎

うまい棒

チョコレート
などなど・・・・
実はこの中に子供坐禅会に「1番適している」お菓子があります。
それは・・・・・

昔ながらのお菓子(丸ぼうろ)なのです!
昔ながらの優しい甘さの変わらない味で年齢を問わず大人気です。
他のお菓子も、もちろん素晴らしいお菓子です。
しかし、決定的な違いは主催者にも優しいお菓子だという事です!!
おせんべいなどの「パリパリ」なお菓子ですが、食感は抜群です。
しかし、抜群な食感ゆえに子供達はボロボロと食べかすをこぼします。
ゼリーは飛び出し畳を汚す恐れがあります。
砂糖が付いたお菓子も同様です。甘すぎるお菓子も手についた砂糖を周囲で拭く危険があります!
その点、「丸ぼうろ」は大ヒットです。
適度な湿り具合です。ですからボロボロとなった食べかすをこぼす心配もありません。
食べかすが出ないので片づけが簡単なうえに丸ぼうろの素朴な味付けを嫌う人はほとんどいません。
チョコレートや蒲焼さん太郎なども子供に人気がありますし、ボロボロとこぼれる心配はありません。
しかし・・・・
「恐怖、手についたベトベトを畳や座布団で拭く!」という必殺技を繰り出す子供が必ず存在するのです・・・・
このような評価を総合すると坐禅会に1番合うお菓子は「丸ぼうろ」だと言えるのです。

あまりにおいしいので、ブログ用の写真を撮影していると魔の手が伸びてきます・・・・
・保育園の園児による坐禅体験(園児対象)
・小学校の長期休暇期間中に行う子供坐禅会(子供から大人まで)
・毎月第3土曜に開催している坐禅会(大人対象)
と、3種類の坐禅会を開催しています。そして、3つの坐禅会に共通するのが
・坐禅を行うこと
・お経を唱えること
そして
・茶礼【されい】を行うこと
です!!
子供坐禅会では茶礼を
行儀よくお茶を飲んだりお菓子を食べること
と、紹介しています。
坐禅会に参加する子供達の中には茶礼のお菓子を楽しみにしている子供も少なくありません。
今回は子供坐禅会の茶礼に登場するお菓子の中で、これまで一番人気のあったお菓子を紹介します。
※子供にアンケートを実施したわけではありません。子供の様子や周囲の大人の様子を総合して私が独断と偏見を持って選択したものですので気にしないでください。
私がお寺に戻ってきてから復活した子供坐禅会ですが、記録を取り始めてからすでに300回以上開催をしています。
その間に様々なお菓子を提供してきました。
子供坐禅会の開催を知り、
・「ぜひこのお菓子を使ってください」とご近所の方が持ってきてくださったお菓子や
・お寺にあったお菓子、
・坐禅会用に購入したお菓子
・いただいたお菓子
など100種類以上のお菓子を出していました。
あくまで一部ですが紹介します。

昔ながらのお菓子1

昔ながらのお菓子2

おせんべい

駄菓子屋さんに置いてあるゼリー

ドーナッツ

蒲焼さん太郎

うまい棒

チョコレート
などなど・・・・
実はこの中に子供坐禅会に「1番適している」お菓子があります。
それは・・・・・

昔ながらのお菓子(丸ぼうろ)なのです!
昔ながらの優しい甘さの変わらない味で年齢を問わず大人気です。
他のお菓子も、もちろん素晴らしいお菓子です。
しかし、決定的な違いは主催者にも優しいお菓子だという事です!!
おせんべいなどの「パリパリ」なお菓子ですが、食感は抜群です。
しかし、抜群な食感ゆえに子供達はボロボロと食べかすをこぼします。
ゼリーは飛び出し畳を汚す恐れがあります。
砂糖が付いたお菓子も同様です。甘すぎるお菓子も手についた砂糖を周囲で拭く危険があります!
その点、「丸ぼうろ」は大ヒットです。
適度な湿り具合です。ですからボロボロとなった食べかすをこぼす心配もありません。
食べかすが出ないので片づけが簡単なうえに丸ぼうろの素朴な味付けを嫌う人はほとんどいません。
チョコレートや蒲焼さん太郎なども子供に人気がありますし、ボロボロとこぼれる心配はありません。
しかし・・・・
「恐怖、手についたベトベトを畳や座布団で拭く!」という必殺技を繰り出す子供が必ず存在するのです・・・・
このような評価を総合すると坐禅会に1番合うお菓子は「丸ぼうろ」だと言えるのです。

あまりにおいしいので、ブログ用の写真を撮影していると魔の手が伸びてきます・・・・
- 関連記事
-
- 子供坐禅会 開催内容決定 【平成28年 夏】 (2016/06/11)
- 保育園児の坐禅体験 【平成28年5月】 (2016/05/10)
- 大人も子供も喜ぶ最高のお菓子! (2016/04/28)
- 保育園児の坐禅体験 【平成28年4月】 (2016/04/12)
- 春休み 子供坐禅会 無事に終了 (2016/04/04)