第1回 友引喫茶(仮) 開催報告
友引の日に 素敵な喫茶店で 椅子に座って 坐禅をする。
そんな、ありそうでなかった、でも実は昔からあった行事を実践させていただきました。
場所は清水駅前銀座の喫茶店「コマメ」
平成28年4月18日(月:友引)の午前10時より開催をさせていただきました。

「東光寺(静岡市清水区横砂)の副住職がしゃべると絵葉書が飛んでくる」

と言うことで、絵葉書も用意をさせていただき、坐禅と法話の会をさせていただきました。
臨済宗妙心寺派の生活信条
1日1度は静かに坐って 身体と呼吸と心を調えましょう
を体感していただくべく、椅子に座っていただき姿勢を調え、呼吸を調えていただきました。
静かな店内で落ち着いた時間を過ごすことができて私自身にとっても大変ありがたい企画となりました。
坐禅の後は、「コマメ」様に用意をしていただいた、お茶(ハーブティまたはコヒー)とお菓子(手作りわらびもち)をいただきました。坐禅の後のお茶とお菓子が本当においしかったです。

このような貴重な機会を用意してくださった 蒲原屋さん 並びに 喫茶店「コマメ」の皆様に感謝申し上げます。
そして、なんと第2回目も開催させていただけることが決まっています。 本当にありがたいことです。

第2回 友引喫茶(仮)
平成28年4月30日(土:友引)午前10より
場所:喫茶店「コマメ」
参加方法等
Facebookページにて「参加ボタン」をクリックしていただくか、
電話にてお申し込みいただけます。興味のある方は御連絡下さい。
また、ご質問等はFacebookのイベントページでも受け付けています。
そんな、ありそうでなかった、でも実は昔からあった行事を実践させていただきました。
場所は清水駅前銀座の喫茶店「コマメ」
平成28年4月18日(月:友引)の午前10時より開催をさせていただきました。

「東光寺(静岡市清水区横砂)の副住職がしゃべると絵葉書が飛んでくる」

と言うことで、絵葉書も用意をさせていただき、坐禅と法話の会をさせていただきました。
臨済宗妙心寺派の生活信条
1日1度は静かに坐って 身体と呼吸と心を調えましょう
を体感していただくべく、椅子に座っていただき姿勢を調え、呼吸を調えていただきました。
静かな店内で落ち着いた時間を過ごすことができて私自身にとっても大変ありがたい企画となりました。
坐禅の後は、「コマメ」様に用意をしていただいた、お茶(ハーブティまたはコヒー)とお菓子(手作りわらびもち)をいただきました。坐禅の後のお茶とお菓子が本当においしかったです。

このような貴重な機会を用意してくださった 蒲原屋さん 並びに 喫茶店「コマメ」の皆様に感謝申し上げます。
そして、なんと第2回目も開催させていただけることが決まっています。 本当にありがたいことです。

第2回 友引喫茶(仮)
平成28年4月30日(土:友引)午前10より
場所:喫茶店「コマメ」
参加方法等
Facebookページにて「参加ボタン」をクリックしていただくか、
電話にてお申し込みいただけます。興味のある方は御連絡下さい。
また、ご質問等はFacebookのイベントページでも受け付けています。
- 関連記事