スマートフォンを持って感じること

スマートフォンを持ちました。
スマートフォンが出回り始めてから、常にあこがれの存在と感じていたスマートフォンをとうとう手に入れました!!
使い方に応じた様々な選択肢(値段と通信容量)が出てきたため、これまで予算の都合でスマートフォンは諦めていましたが、なんとか手に入れることができました。
初めて携帯電話をもってから17年目にして、ひとつ新しい扉を開いた気分です。
以前の携帯電話は「au」という会社の物を使用させていただいていました。
初めて携帯電話をもった時は、まだ「IDO【イドー】」という会社でして17年間お世話になりました。
長いお付き合いでしたので、今後もお付き合いをしたいと考えていたのですが、諸事情により通信会社を変えさせていただきました。
そのための手続き中に、複数の係りの方に
「17年ですか!! 長い間ご利用いただきましてありがとうございます。 せっかく御利用いただいていたのに・・・」
と何度も引き留めていただきました。
自分でも「17年」と言われると、
「確かに長い間使ってきたものだ」
と感じていました。
しかし、東光寺(静岡市清水区横砂)のことを考えると、檀家様で東光寺とのお付き合いが17年以下の御家族はあまりありません。
ほとんどの檀家様が数百年~数十年以上のお付き合いです。
長い長い年月を、檀家様に支えていただき 現在の東光寺があるのだと改めて感じることができました。
そして、この長い歴史を実感すると同時に、歴史を受け継ぎ次世代へ継承していく重要性も感じています。
- 関連記事
-
- 生まれたての赤ちゃんが言葉を話したら怖くないですか!?? (2016/03/25)
- 薬物の恐ろしさ・・・・ (2016/03/21)
- スマートフォンを持って感じること (2016/03/15)
- マスクと執着 (2016/03/13)
- 子供の畑は今年も元気です・・・ (2016/03/12)