保育園児に何を伝えたいのか・・・
3月は別れの季節と言うそうです・・・・・
毎月、東光寺(静岡市清水区横砂)には境内にある袖師保育園の園児が坐禅体験にやってきます。
年長組の園児も3月の坐禅体験で、保育園からやってくる坐禅体験は最後です。
毎月、配布している 仏教豆知識シール も最後の1枚になります・・・
毎年どんなシールを配るか悩みます・・・・
しかし、彼らに何を伝えたいのか、伝えてきたのか・・・・
そんなことを考えていたら自然と配布するシールが決まりました。

衆生本来仏なり 【 しゅじょう ほんらい ほとけなり 】
誰の心にも、仏様と同じ素晴らしい心がある!
非常に分かりやすい仏教の教えです。
しかし、実感・実践することは容易ではありません。
保育園の園児はとても素直で真っ直ぐです。
衆生本来仏なり を実感してもらいたいと願い、シールに託して送り出そうと考えています。
毎月、東光寺(静岡市清水区横砂)には境内にある袖師保育園の園児が坐禅体験にやってきます。
年長組の園児も3月の坐禅体験で、保育園からやってくる坐禅体験は最後です。
毎月、配布している 仏教豆知識シール も最後の1枚になります・・・
毎年どんなシールを配るか悩みます・・・・
しかし、彼らに何を伝えたいのか、伝えてきたのか・・・・
そんなことを考えていたら自然と配布するシールが決まりました。

衆生本来仏なり 【 しゅじょう ほんらい ほとけなり 】
誰の心にも、仏様と同じ素晴らしい心がある!
非常に分かりやすい仏教の教えです。
しかし、実感・実践することは容易ではありません。
保育園の園児はとても素直で真っ直ぐです。
衆生本来仏なり を実感してもらいたいと願い、シールに託して送り出そうと考えています。
- 関連記事
-
- 山門の黒板 平成28年3月 (2016/03/06)
- 宣伝方法を考える (2016/03/03)
- 保育園児に何を伝えたいのか・・・ (2016/02/29)
- 写経会のときに どんな話しをしているの? その16 (2016/02/24)
- 東光寺(静岡市清水区横砂)のホームページ等が変わりました!! (2016/02/21)