fc2ブログ

限界はどこにあるのか・・・・

仏教にはいくつも有名なお話があります。その1つに「スジャータ」の話があります。





お釈迦様は出家をされると6年にわたる生死の境を行き来するような激しい苦行を続けられました。

しかし、苦行だけでは悟りを得ることが出来ないと感じました。

そこで、修行を中断し身体を清めるために川で沐浴をしました。

このとき、スジャータという女性が供養した乳がゆを食べて心身ともに回復しました。

そして、お釈迦様は坐禅をされ、悟りを開かれたのです!





という話です。 




 この話を聞いたとき、お釈迦様が生死を境をさまよって、たまたま「死」ではなく「生」の世界にとどまってくださったから、「仏教」があるのだと感じました。




 スジャータの乳がゆを頂くタイミングが合わなければ、乳がゆを頂くことができず、死んでしまったのではないか・・・



 などと心配をしてしまいます。




 しかし、お釈迦様の強い心と御縁によって、お釈迦様はスジャータと出会い、供養を受け、悟りへと進まれた。




 



 そんな素晴らしいお釈迦様とは比較にならないほど未熟な私は、とても「変な」失敗をしたことがあります。



500コーヒー160225




ある会議に参加しているときに、私は急激な睡魔に襲われました・・・




寝てはいけない、寝てはいけない! 




と考えながらも、次々と襲ってくる睡魔に勝てそうにありません・・・




すると、あまりに眠そうにしている私にコーヒーを供養してくださった方がいたのです。




そこで、コーヒーを飲んで睡魔に打ち勝とうと最後の気力を振り絞りました。




コーヒーを体内に入れるためには複数の動作が必要です。




1.コーヒーを持ち上げる

2.コーヒーを口の中に入れる

3.口を閉じる

4.口の中のコーヒーを飲み込む




私は、(2)の動作までしかできませんでした・・・・



コーヒーを口の中に入れたのに、口を閉じることができなかったのです・・・



当然、コーヒーはこぼれます・・・・



コップからではなく、口の中から・・・・



コップの倒すよりも辛い状態になりました・・・・



・自分の限界を理解できない
・供養していただいたものを活かすことができない



そんな、私の未熟さがよく出ている失敗談でした・・・・
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる