理性【りせい】 と 理性【りしょう】

「ダンボールで家を作る!!」
と豪語した娘達は完成(!?)した家を外に持ち出し、家の中で読書中です・・・
「それは、家とは言わないよ。 ダンボールに入っているだけだよ!」
と私は言ってしまいます・・・
なぜ、そんなことを言ってしまうのか!?
それは、私が自分のこれまでの経験や得てきた知識で私が判断をしているからです。
一般的には、様々な経験を活かして善悪を判断し行動することを
理性【りせい】、理性的【りせいてき】
と言います。 しかし、仏教で
理性
と書くと・・・
りしょう
と読み、
万物の普遍的な心理
を意味します。
万物は「宇宙に存在するすべてのもの」を意味しますので、理性【りしょう】は
宇宙に存在するすべてのものに共通する普遍的な心理
と言い換えることができます。
理性【りせい】は人間の判断であり、
理性【りしょう】は人間ではとても判断を下すことができない世界とも表現することができます。
子供が作った「家」 を 「ダンボールだ!」 などと判断しようとしている自分に気が付いたとき、
私にとって、理性【りしょう】はまだまだ遠~~くの世界だと感じます・・・・
- 関連記事
-
- 限界はどこにあるのか・・・・ (2016/02/25)
- 情報に惑わされてはいけない・・・・ (2016/02/23)
- 理性【りせい】 と 理性【りしょう】 (2016/02/22)
- 安心【あんじん】できる家作り!! (2016/02/20)
- 石を粒子と粒子のすき間で切ることができるのか!? (2016/02/18)