fc2ブログ

安心【あんじん】できる家作り!!

 小学校1年生の娘は工作が好きなようだ。




 好きなのであって、得意ではない・・・・





 ある日、娘が





「お父さん、ダンボールで家を作りたいから、ガムテープを頂戴。ダンボールはここのを使っていい?」





と、ためてあるダンボールを見ながら言ってきた。







そこで、ガムテープを渡し、私は仕事をしていると、娘はガサガサと工作をしていた。






しばらくすると静かになったので、ダンボールの家が完成したかのと見に行くと・・・・・








tokozenji段ボールで家作り160220
 





これで完成らしい・・・・






本人は満足してダンボールに収まり






「ダンボールって暖かいね~ 安心 、 安心」






と言っている・・・・






彼女は工作が好きなようだ・・・・






得意ではない・・・・・







安心【あんしん】 という言葉は日常の会話の中でもよく使われる言葉です。





仏教では 安心 と書いて 【あんじん】 と読みます。






安心【あんしん:あんじん】を辞書で調べると


一般的な辞書には、「心が落ち着き心配のないこと」と書いてあります。


しかし、仏教用の辞書で調べると、




信仰や実践により到達する心の安らぎあるいは不動の境地を意味する




と書いてあり、さらに





身を天命にまかせ心の乱れないこと





とも書いてあります。






屋根も無く、とてつもなく狭いワンルームのダンボールで出来た家に心身を任せ、「安心 安心」と言うことができる娘の姿が、頼もしくもあり、楽しくもありました・・・
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる