自由な発想により「元祖美坊主」と呼ばれる方がいました!!
お釈迦様が亡くなれる際の様子を描いた涅槃図【ねはんず】には多くの御弟子様や動植物が描かれています。

この涅槃図に描かれている方の中に阿難尊者【あなんそんじゃ】という方がいらっしゃいます。
阿難尊者は
・釈迦十大弟子のひとり
・25年間の長きにわたりお釈迦様のそばでお仕えした方
・お釈迦様から最も多くの教えを聴き、またよく記憶していた
・そのため、多くの経典に彼の名前が登場する
などなど、仏教ではと~ても大切な方です。
「涅槃図」では、お釈迦様が亡くなれたことが大変ショックで悲しみのあまりに気を失う姿が描かれています。
そして、涅槃図では容姿端麗だった阿難尊者をどれだけ美しく描けるかが絵師の腕の見せ所とも言われているそうです。
これらの阿難尊者の特徴を聞いた妻が
「と言うことは、阿難尊者は元祖美坊主だね!」
と発言したときには、妻の自由な発想に驚きました!!!
- 関連記事
-
- 「鉄なべ」 と 「お寺」 の共通点に気がついた! (2016/02/16)
- 殺しても良い虫がいるとは・・・・ (2016/02/14)
- 自由な発想により「元祖美坊主」と呼ばれる方がいました!! (2016/02/11)
- 保育園での節分(豆まき・鬼退治)で感じること 【その6】 (2016/02/09)
- 保育園での節分(豆まき・鬼退治)で感じること 【その5】 (2016/02/08)