青空と氷
「夏と冬はどちらが好きか?」と聞かれると、私は「夏です」と答えます・・・・
好き嫌いはダメだと子供には言っておきながら、「夏が好き」と答えてしまいます・・・・
実は私、冬が苦手なのです・・・・
思い通りに自分の体を動かすことが難しくなる寒い季節が苦手なのです・・・・・

ある朝、「寒い、寒い」とぼやきながら外に出ると静岡では珍しいくらい厚い氷がはっていました。
氷を見て 「は~、やっぱり寒い・・・」 と愚痴をこぼしながら、室内に戻ってホッカイロでも貼ろうと考え振り返ると

そこには、雲一つない青空が広がっていて驚きました。 寒いはずなのに 青空を見て 「お、暖かい」 と感じてしまいました。
仏教(禅)の言葉に
心外無法 【しんげむほう】
という言葉があります。
全ての存在は心のはたらきによって現れる。 つまり心を離れて存在するものは何もない。
という意味です。
未熟な私の心は 冷たい氷を見て落ち込み、透き通った青空を見て晴れやかになります。
グラグラと揺れる私の心は まだまだ未熟なのです。
未熟な私に必要なものは、体に貼るホッカイロよりも、常に動じることなく暖かな気持ちでいられる「心」なのだと青空に教えられた気がします。
好き嫌いはダメだと子供には言っておきながら、「夏が好き」と答えてしまいます・・・・
実は私、冬が苦手なのです・・・・
思い通りに自分の体を動かすことが難しくなる寒い季節が苦手なのです・・・・・

ある朝、「寒い、寒い」とぼやきながら外に出ると静岡では珍しいくらい厚い氷がはっていました。
氷を見て 「は~、やっぱり寒い・・・」 と愚痴をこぼしながら、室内に戻ってホッカイロでも貼ろうと考え振り返ると

そこには、雲一つない青空が広がっていて驚きました。 寒いはずなのに 青空を見て 「お、暖かい」 と感じてしまいました。
仏教(禅)の言葉に
心外無法 【しんげむほう】
という言葉があります。
全ての存在は心のはたらきによって現れる。 つまり心を離れて存在するものは何もない。
という意味です。
未熟な私の心は 冷たい氷を見て落ち込み、透き通った青空を見て晴れやかになります。
グラグラと揺れる私の心は まだまだ未熟なのです。
未熟な私に必要なものは、体に貼るホッカイロよりも、常に動じることなく暖かな気持ちでいられる「心」なのだと青空に教えられた気がします。