仏前結婚式 式次第とまとめ
東光寺(静岡市清水区横砂)で仏前結婚式が行われました。今回の結婚式は、以下のような式次第で執り行なわれました。
「え、仏前?」
と、思われる方も少なくないと思います。
仏前結婚式の特徴は何かといいますと、
仏様、御本尊様、御先祖様の前で、心を洗い、仏教徒として仏教の教えを守ることを誓い、二人で協力して幸せな家庭を築き、社会への貢献まで誓うことです!!
知っているようで、知らない結婚式の内容を特集して来たものを、以下の式次第にまとめました。

文字の色が変わっているところは、これまでブログで紹介をしてきたものなので、クリックしていただければ詳しい紹介を見ることができます。
仏前結婚式 式次第
1.和合の茶礼
2.開式のことば
3.一同合掌礼拝
4.献華
5.般若心経・回向
6.啓白文奏上(けいはくぶんそうじょう)
7.授戒(きよめの式)
懺悔文
三宝帰依(三帰戒)
五戒
香水(こうずい)
8.むつみの式(寿珠交換)
9.誓いのことば奏上
10.三三九度(寿杯:じゅはい)
固めの杯の儀
11.祝語
12.結婚証明書授与
13.報恩の黙想
14.四弘誓願
15.普回向
16.一同合掌礼拝

結婚式での役割分担はこちらをご覧ください。
「え、仏前?」
と、思われる方も少なくないと思います。
仏前結婚式の特徴は何かといいますと、
仏様、御本尊様、御先祖様の前で、心を洗い、仏教徒として仏教の教えを守ることを誓い、二人で協力して幸せな家庭を築き、社会への貢献まで誓うことです!!
知っているようで、知らない結婚式の内容を特集して来たものを、以下の式次第にまとめました。

文字の色が変わっているところは、これまでブログで紹介をしてきたものなので、クリックしていただければ詳しい紹介を見ることができます。
仏前結婚式 式次第
1.和合の茶礼
2.開式のことば
3.一同合掌礼拝
4.献華
5.般若心経・回向
6.啓白文奏上(けいはくぶんそうじょう)
7.授戒(きよめの式)
懺悔文
三宝帰依(三帰戒)
五戒
香水(こうずい)
8.むつみの式(寿珠交換)
9.誓いのことば奏上
10.三三九度(寿杯:じゅはい)
固めの杯の儀
11.祝語
12.結婚証明書授与
13.報恩の黙想
14.四弘誓願
15.普回向
16.一同合掌礼拝

結婚式での役割分担はこちらをご覧ください。
- 関連記事