fc2ブログ

仏前結婚式 式次第とまとめ

 東光寺(静岡市清水区横砂)で仏前結婚式が行われました。今回の結婚式は、以下のような式次第で執り行なわれました。

 「え、仏前?」

 と、思われる方も少なくないと思います。

 仏前結婚式の特徴は何かといいますと、

 仏様、御本尊様、御先祖様の前で、心を洗い、仏教徒として仏教の教えを守ることを誓い、二人で協力して幸せな家庭を築き、社会への貢献まで誓うことです!!


 知っているようで、知らない結婚式の内容を特集して来たものを、以下の式次第にまとめました。



結婚式 合掌

 文字の色が変わっているところは、これまでブログで紹介をしてきたものなので、クリックしていただければ詳しい紹介を見ることができます。



 仏前結婚式 式次第

1.和合の茶礼

2.開式のことば

3.一同合掌礼拝

4.献華

5.般若心経・回向

6.啓白文奏上(けいはくぶんそうじょう) 

7.授戒(きよめの式)
  懺悔文
  三宝帰依(三帰戒)
  五戒
  香水(こうずい)

8.むつみの式(寿珠交換)

9.誓いのことば奏上

10.三三九度(寿杯:じゅはい)
   固めの杯の儀

11.祝語

12.結婚証明書授与

13.報恩の黙想

14.四弘誓願

15.普回向

16.一同合掌礼拝


仏前結婚式5


結婚式での役割分担はこちらをご覧ください。
関連記事

テーマ : 結婚準備
ジャンル : 結婚・家庭生活

コメントの投稿

非公開コメント

はじめまして

はじめまして、ハンドルネームで失礼いたします。為衛門と申します。
近く結婚をすることになり挙式を調べていくうちに仏前式があるということを知りました。
興味が出てきて調べ進めるうちに、こちらのブログへたどり着くことができ、とても参考になりました。
ありがとうございました。

コメントありがとうございます。

為衛門 様

ご結婚おめでとうございます!!

そして、貴重なコメントありがとうございます。

仏前結婚式に興味をもっていただいたとの言葉に感動いたしました。


自分自身が体験した仏前結婚式の良さを知ってもらおうと下手くそな文章で恥ずかしいのですがブログに掲載をさせていただきました。

読んでいただき本当にありがとうございます。


無事に結婚式を迎えられることと、幸せな結婚生活をお祈りさせていただいています。
人物紹介

新米和尚

Author:新米和尚
横山友宏
東光寺 副住職
【静岡市清水区横砂】

中学校で理科を教えていた男がある日突然和尚になった。(臨済宗妙心寺派)そんな新米和尚による、仏教やお寺についての紹介をします。 気軽に仏教やお寺に触れていただければと思います。


元:中学校教師
  (理科・卓球担当)

現:臨済宗妙心寺派の和尚
2人の娘の父親であり、育児にも積極的に参加し!?失敗を繰り返す日々を送る、40代を満喫しようとしている どこにでもいる平凡な男

最新記事
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる