毎週土曜日はインスタの日 白隠禅師坐禅和讃02【水と氷の如くにて 水を離れて氷なく 衆生の他に仏なし】
毎週土曜曜日にインスタ(Instagram・インスタグラム)を更新し、その内容をブログにも掲載しています。
※Instagram(インスタ・インスタグラム)はこちらです
※これまでの記事はこちらです。
氷が溶けると水になる。 迷いがあるから救いに気がつくことができる
東光寺では毎月開催をしている写経会で絵葉書を配布しています。この絵葉書は毎回、私(横山友宏)と妻で相談をして絵を妻が描いてくれています。前回に続き、絵葉書を作成する際の話し合いが、絵葉書の説明になっていたので紹介させていただきます。









私
今回は、前回の続きで白隠禅師坐禅和讃(はくいんぜんじ ざぜんわさん)の冒頭部分「水と氷のごとくにて」という部分を絵葉書にしたいと思っています。
妻
水と氷。ぱっと見全然違うけど、実は一緒なんだよね。
私
そうなんだよね。私はこの例えが見事だと感動しています。
私達はどうしても、尊いものを外に求めちゃうけど、実は自分が尊いことを水と氷で見事に表現しているよね。
妻
そもそも何を水と氷に例えてるの?
私
申し訳ない、先走りました。
この場合は、氷が私達の悩み苦しむ心、水が悩み苦しみから解放された心を表現しているんだ。
そして、このことから、氷が凡夫、水が仏とも言われているんだ。
妻
凡夫…。今の日本語にしてほしい。
私
愚かな人。
悩み苦しみの世界にいる人
正しい教えに出会えていない人
などなどです・・・
妻
私か!
私
私も凡夫、あなたも凡夫!
でも、そこで終わらないのが仏教・禅なんだよね。
妻
まあそこで終わったら救いがないよね。
私
そうだね、救いがないね。
そこで、白隠禅師という江戸時代の和尚様は「水と氷」という例えで人々を救おうとしたんだよね。
氷が溶ければ水になるということは、悩み苦しむあなたが仏様なんだと言ってくれたんだ。
妻
私が仏さま!さっきは凡夫だった。一気にレベルが上がった!
って、レベルが上がったんじゃないのか。もともと一緒なのか♪
私
すばらしい表現だね!
レベルが上がるんじゃないんだよ、もともと一緒なの!
私も凡夫、あなたも凡夫! でもあり
私も仏、あなたも仏 なの!!
妻
あなたも仏、と言われてもイマイチピンとこないなあ。
めっちゃすごい存在、ってイメージなんだよね。
私
だよね!! そうだよね!!
そこがちょっと違和感を覚えるかもしれないね。
でも、「仏」っていう言葉は、私達が持っている素晴らしい心の名前なんだよね。
他にも「悟り」と言ったり「仏心」と言ったり「空」と言ったり・・・
だから、水と氷は
素晴らしい心がある、悩む心もある
とも言い換えることができるね。
妻
すばらしい心の名前が「仏」か!
私たち一人一人の中にはいろんな心がもちろんあって、その中のいい心をまとめて「仏」っていうんだね。
私
その通りです!
みんな素晴らしいものを持っているから、それに気がついて!!!
ってことを
水と氷の如くにて 水を離れて氷なく 衆生の他に仏なし
水と氷のように、水がなければ氷ができない 氷がなければ水がない みんなの中に素晴らしいものがある
と伝えてくれているんだよ。
妻
それを絵にするのか~。氷だからって、悪いイメージじゃないものがいいよね。
氷の状態もよし。水の状態もよし。そんな絵にしようと思います!
私
素晴らしい発想だね!
けっして氷が悪者で水が正義の味方じゃないんだよね。
悩みや苦しみなんか最初からなければ良いけど、そうじゃないんだよね!!
妻
悩みがあるから喜びもあるんだねー
私
拍手
東光寺ではこのようなイラストの絵葉書を写経会のお土産として差し上げています!
東光寺写経会は
毎月23日 10時~
詳しくはこちらをご覧ください。