続 先日献花をしていただいた菊の懸崖【けんがい】が見頃を迎えています。

先日、献花をしていただいた菊の懸崖【けんがい】が見頃を迎えています。
11月9日に見頃を迎えたと紹介した懸崖は、まだまだたくさんの花をつけて皆様をお待ちしています!!
前回紹介をした頃の様子はこちらをご覧ください。
今日は懸崖(菊)を献花していただいた方が御夫婦で手入れに来てくださいました。
そのときに少しお話をさせていただいて驚いたことがあります。
写真の通り現在、全面に菊の花が咲いています。実はこの状態は人の手によって作り出された奇跡的な状態なのです!!
この菊は通常であれば根から離れた先端部分から つぼみ ができて花が咲き始めるそうです。
しかし先端に花が咲くころ、根に近い部分の花は咲いていません。根に近い部分に花が咲くころには先端の部分の花は枯れてしまうそうです。これでは現在のように全面に花が咲く姿を見ることができません・・
そこで、先端に つぼみ が出来るとその つぼみ を取ってしまうそうです。この菊は一度 つぼみ をとっても再び つぼみ が出来て花が咲くそうです。
一度 つぼみ を取れば次に つぼみ が出来るまでに時間がかかりますので、その間に根に近い部分に つぼみ が出来て花が咲けば先端と根に近い部分に同時に花が咲くことになるのです!!
先端と根に近い部分で花が咲く時期が2週間ほど違うそうで、それぞれの場所でいつ頃花が咲くのか これまでの経験から計算をして つぼみ を取り全面に花が同時に咲くように手入れをするそうです!!
美しい花にさらに手を加えてより美しくする技術と労力、そしてその花をお寺に献花し皆様に楽しんでいただこうと言う布施の心に ただただ頭が下がります。