梅干しの完成! 【平成27年】
東光寺(静岡市清水区横砂)の寺子屋体験に参加した小学生の塩分補給にも一役買った 梅干し作りもいよいよ最終日です!

7月30日に干し始めた塩漬けした梅たちは・・・

5日間でここまで干せました!!
今年も持ち前のしょっぱさで、寺子屋に参加した小学生達の舌を驚かせてくれました。
連日猛暑日が続いた寺子屋体験【第1期】でしたが熱中症の症状を訴える子供がいなかったのは「梅干し」の活躍があったからだと信じています・・・・

完成した梅干しはビンに詰められ、しばしの休憩に入ります・・・
もう少しお寺の行事等が落着いたら、以前に漬けた梅干しと食べ比べをしてみたいと考えています!

7月30日に干し始めた塩漬けした梅たちは・・・

5日間でここまで干せました!!
今年も持ち前のしょっぱさで、寺子屋に参加した小学生達の舌を驚かせてくれました。
連日猛暑日が続いた寺子屋体験【第1期】でしたが熱中症の症状を訴える子供がいなかったのは「梅干し」の活躍があったからだと信じています・・・・

完成した梅干しはビンに詰められ、しばしの休憩に入ります・・・
もう少しお寺の行事等が落着いたら、以前に漬けた梅干しと食べ比べをしてみたいと考えています!
- 関連記事
-
- ちょっと一休み!? (2015/08/10)
- 坐禅の時に なんで足を組むのですか!? (2015/08/08)
- 梅干しの完成! 【平成27年】 (2015/08/04)
- 青い空・・・ (2015/07/19)
- 目に見えるものが心地よいのか・・・・ (2015/07/17)