全てのものに命がある!
先日あるテレビ番組に自称ベジタリアンの男性(大学の准教授)が出演していました。そのときの発言があまりに衝撃的だったので忘れることができません。
その発言とは
「植物には脳が無いから命がない、だから食べて良いのです!」
という発言でした。
植物には命がない・・・・
そんなはずはありません!!
東光寺(静岡市清水区横砂)で開催した 平成27年第1期 寺子屋体験 は多くの方の御協力により無事に終了することができました。
私自身も多くのことを感じた3日間となりました。
寺子屋体験は朝の8時30分~午後4時まで行われます。
※朝の坐禅会に参加する人は7時30分開始です。
当然、昼食が必要になります。

昼食は ご飯・みそ汁・漬物 です。
この昼食を禅寺の食事作法にしたがっていただきます。
禅寺での食事作法を知っている参加者(小学生)はほとんどいませんので食事の前に様々な説明をします。
このとき私は小学生の参加者に
「食事の中のお米や野菜にも命があるよね!?」
と質問をすると ほとんどの小学生は
「うん、あるよ!」
と答えてくれます。ですから私は
「食事と言うのは、自分が生きるために どうしても食べなくてはいけないものです。命をいただくという行為です。 食事は命を奪うことです!!」
と話しを続けます。
どんなものにも いのち がある。 食事の時間はそのことを実感することができる貴重な時間になるのではないでしょうか・・・
その発言とは
「植物には脳が無いから命がない、だから食べて良いのです!」
という発言でした。
植物には命がない・・・・
そんなはずはありません!!
東光寺(静岡市清水区横砂)で開催した 平成27年第1期 寺子屋体験 は多くの方の御協力により無事に終了することができました。
私自身も多くのことを感じた3日間となりました。
寺子屋体験は朝の8時30分~午後4時まで行われます。
※朝の坐禅会に参加する人は7時30分開始です。
当然、昼食が必要になります。

昼食は ご飯・みそ汁・漬物 です。
この昼食を禅寺の食事作法にしたがっていただきます。
禅寺での食事作法を知っている参加者(小学生)はほとんどいませんので食事の前に様々な説明をします。
このとき私は小学生の参加者に
「食事の中のお米や野菜にも命があるよね!?」
と質問をすると ほとんどの小学生は
「うん、あるよ!」
と答えてくれます。ですから私は
「食事と言うのは、自分が生きるために どうしても食べなくてはいけないものです。命をいただくという行為です。 食事は命を奪うことです!!」
と話しを続けます。
どんなものにも いのち がある。 食事の時間はそのことを実感することができる貴重な時間になるのではないでしょうか・・・
- 関連記事