寺子屋体験 子供坐禅会 準備開始 平成27年
地元の小学生の夏休みが近づいてきました!!
東光寺(静岡市清水区横砂)では小学生の夏休みに
・子供坐禅会(毎朝7時30分より50分程度)
・寺子屋体験(お寺の生活を1日体験)
を行います!
夏休みが近づくと言うことは、子供坐禅会や寺子屋体験のn開催が近づくと言うことで・・・・
準備が本格的に始まりました!

いつもの本堂に・・・・

坐禅会用に座布団が並べられ・・・

暑いので、ふすまも外し・・・

寺子屋体験用の机と椅子も用意されました!

今年は新たに寺子屋体験参加者の為の荷物置き場を新設しました!
ひたすら量販店の3段ボックスを組み立てるという作業は初体験でした・・・。 どんどん手際よく組み立てられるようになる自分に驚きました・・・
まだまだ準備するものはたくさんありますが、参加者にとって少しでも学びがあるものにするために、準備を続けていきます!!
東光寺(静岡市清水区横砂)では小学生の夏休みに
・子供坐禅会(毎朝7時30分より50分程度)
・寺子屋体験(お寺の生活を1日体験)
を行います!
夏休みが近づくと言うことは、子供坐禅会や寺子屋体験のn開催が近づくと言うことで・・・・
準備が本格的に始まりました!

いつもの本堂に・・・・

坐禅会用に座布団が並べられ・・・

暑いので、ふすまも外し・・・

寺子屋体験用の机と椅子も用意されました!

今年は新たに寺子屋体験参加者の為の荷物置き場を新設しました!
ひたすら量販店の3段ボックスを組み立てるという作業は初体験でした・・・。 どんどん手際よく組み立てられるようになる自分に驚きました・・・
まだまだ準備するものはたくさんありますが、参加者にとって少しでも学びがあるものにするために、準備を続けていきます!!
- 関連記事
-
- 寺子屋体験 始まる! 【平成27年第1期】 (2015/07/30)
- 梅干しが 寺子屋体験開始の合図!! (2015/07/29)
- 寺子屋体験 子供坐禅会 準備開始 平成27年 (2015/07/28)
- 成長の速さと 「良さ」を見つける力 (2015/07/25)
- 寺子屋体験で伝えたいこと 【食事編】その1 (2015/07/21)