実感することの大切さ

松原哲明師の 「日本の父母へ」 という本に出会いました。
私の家庭教育論
という文字に惹かれ読み始めた本です。
前半は著者の体験談を楽しく紹介して下さっておりまして、
「とても読みやすい本だなぁ」
と感じながら読み進んでいました。
著者である松原哲明師は本の中で、ご自身の教育論として
実感教育
という言葉を使われています。
人間の一生は1回であることの実感教育
人間の生命は1個であることの実感教育
今、生きている生命は、永遠の生命を含む、個の生命であるであることの実感教育
・
・
・
知識を伝えるだけの教育ではなく、 実感する教育 の大切さを、この本から教えていただきました!
お寺に来てくれる子供に 「人間の一生は1回であること」 を実感してもらうことは非常に難しいことだと思いますが、
不可能なことでも無いはずです。 むしろ、お寺で様々な体験は 実感教育 に向いていると思います。
そして、実感教育の心が詰まった寺子屋体験や子供坐禅会で 多くの子供達が何かを学んでいけるように準備をさせていただきたいと考えています!!
- 関連記事