菩提樹の花が咲き始めました 【平成27年】
東光寺(静岡市清水区横砂)の本堂の前には菩提樹の木があります。

この菩提樹は現在の住職が福岡県の戒壇院の菩提樹から枝をいただき、東光寺の本堂の前に植えたものです。
そして、戒壇院といえは社会の教科書にも出てくるあの鑑真(がんじん)和尚が開山様になっているお寺で、菩提樹も鑑真和尚が中国から持ち込んだものと言われています。
つまり東光寺の菩提樹も、鑑真和尚の持ち込んだ菩提樹の子孫と言えるのです!!
その菩提樹が花を咲かせています。

まだまだ、つぼみの状態も多くありますが・・・

暖かな陽気に誘われて、例年より数日早く咲き始めました!!

下を向いて咲く小さな花ですが、とても良い香りがしています。

さっそく 蜂もやってきました!
菩提樹の木の下でお釈迦様がお悟りを開いたと言われることから、仏教では菩提樹を大切にしています。
短い期間しか咲いていませんので機会がありましたら、菩提樹の花をご覧になっていただければと思います。

この菩提樹は現在の住職が福岡県の戒壇院の菩提樹から枝をいただき、東光寺の本堂の前に植えたものです。
そして、戒壇院といえは社会の教科書にも出てくるあの鑑真(がんじん)和尚が開山様になっているお寺で、菩提樹も鑑真和尚が中国から持ち込んだものと言われています。
つまり東光寺の菩提樹も、鑑真和尚の持ち込んだ菩提樹の子孫と言えるのです!!
その菩提樹が花を咲かせています。

まだまだ、つぼみの状態も多くありますが・・・

暖かな陽気に誘われて、例年より数日早く咲き始めました!!

下を向いて咲く小さな花ですが、とても良い香りがしています。

さっそく 蜂もやってきました!
菩提樹の木の下でお釈迦様がお悟りを開いたと言われることから、仏教では菩提樹を大切にしています。
短い期間しか咲いていませんので機会がありましたら、菩提樹の花をご覧になっていただければと思います。
- 関連記事
-
- 東光寺開山忌 平成27年 (2015/06/28)
- 毎月17日は観音様のお参りです 【平成27年6月】 (2015/06/17)
- 菩提樹の花が咲き始めました 【平成27年】 (2015/06/01)
- 山門の黒板 平成27年5月 (2015/05/30)
- 山門の黒板 平成27年4月 (2015/05/01)