顔の形より表情が大切!

最近 メラビアンの法則 という言葉を知りました。
話し手が、聞き手に与える印象の大きさは
言語情報が 7%
口調や話の早さなどの聴覚情報が 38%
見た目などの視覚情報が 55%
だとされている、法則です。 見た目が大切なんですね・・・
見た目とは 顔の良さでしょうか!??
私は先日、歯の治療のため「親知らず」を抜きました。
抜いた次の日に鏡を見るとかなり腫れています・・・・
痛いです。
しかし、妻や家族からは何も言われません・・・
自分では
「こんなに腫れている!!」
と驚くのですが、誰も私の腫れた顔のことは話題にしません・・・・
夕方、仕事上の問題が発生し感情的になってしまうことがありました。
自分としては表情に変化があると思っていませが、部屋に戻ると妻が
「なに不機嫌な顔してるの?」
と声をかけてきました。
顔の形が変化しても(腫れあがる)気が付かなった妻が、本人は不機嫌な顔をしたつもりがないにも関わらず、あっさりと
「不機嫌だね!」
と気が付きました。
大切なのは表情でした。
姿・形よりも表情が大切だと教えられました!