それでもやります! 禅寺 寺子屋体験 【東光寺】 平成27年

東光寺(静岡市清水区横砂)で夏休みに開催している
寺子屋体験を
今年も開催します!!!
申し込み方法など詳細はホームページにも掲載をさせていただきていますが、ここでも紹介させていただきます。
※東光寺ホームページ【寺子屋体験】、こちらもご覧ください

↑↑↑ クリックすると大きな画像でご覧になれます ↑↑↑
日 時
第1期平成27年 7月30日(木)~8月 1日(土)
第2期平成27年 8月26日(水)~8月27日(木)
全日 8:30~16:00
※宿泊をせず、日帰りの活動です。
※第1期は夏休みの宿題等を進める「自習時間」を設定しますが、第2期はありません。
内容
・坐禅や読経、写経体験、清掃などのお寺に関する体験
・夏休みの宿題を持参しての自習の時間
・お楽しみ会(お供え団子作り体験や禅語カルタ)などを行います。
参加費
第1期 1,500円 ・ 第2期 1,000円円 初日に集金させていただきます。
対象
小・中学生
募集人数
(各期) 35名
小学校4年生以上(中学生を含む)20名
小学校3年生以下 15名
参加条件
寺子屋体験に全日(第1期は3日間・第2期は2日間)毎日参加することができる
寺子屋体験を希望し、東光寺での指導に従える方
申込み締切
第1期:6月8日(必着)
第2期:6月30日(必着)
※募集人数以上のお申し込みをいただいた場合は抽選をさせていただきます。
第1期:6月10日、第2期:7月2日返信予定
参加方法 (申込方法)
1.往復ハガキにて、お申し込みください。
宛先(往信用)

返信はがき宛名・往信はがき裏面

①~⑤の内容をハガキに記入してください。
①第○期(1期・2期どちらか希望する回を必ず記入してください) 寺子屋体験参加希望
②参加希望者の名前(お子様の名前)
③学年
④住所
⑤保護者名・連絡先
※1:兄弟での申し込みは1枚のハガキにまとめてください。
※2:第1期と第2期の両方とも参加を希望される場合
→お手数ですが2枚のハガキを使用し、それぞれ申し込みをしてください。
※3:第1期の抽選にもれた場合には、第2期の申し込みを希望される場合。
→第1期の抽選結果を受け取られた後、第2期に申し込みをしてください。
2.東光寺より参加の可否をハガキにてお知らせします。
第1期:6月10日、第2期:7月2日返信予定
3.ハガキに掲載されたWEBページへアクセスし必要事項を入力してください。
※期限までに連絡なしに手続きをされない場合は参加をお断りする場合があります。
4.以上で手続きは終了です。参加費は初日にご持参ください。
会場・お問い合わせ
東光寺
住所:静岡市清水区横砂本町20-31
電話:054-364-6868
- 関連記事
-
- 寺子屋体験 申し込みありがとうございました。 (2015/06/08)
- 寺子屋体験 申し込み方法 改善策!! (2015/06/03)
- それでもやります! 禅寺 寺子屋体験 【東光寺】 平成27年 (2015/05/08)
- 寺子屋体験の食事 (2014/08/04)
- 寺子屋体験 参加証明書 (2014/08/02)