辞書によって答えは違うのか!?
先日、このブログで
春休み子供坐禅会の主題は「布施」
ど題して、「布施」という言葉を紹介させていただいました。
※興味のある方はぜひこちらをご覧ください
その中で、辞書で調べると
「布施」は「施し」
「施し」は「恵み」
「恵み」は「慈しみ」
と書いてあり、
「慈しみ」は「仏様の心」を表すので、布施は「こだわりのない仏様の心で、自分のできることを誰かの為に行うこと」と紹介をさせていただきました。
個人的には、辞書で調べた結果を並べたら美しい変換ができて気持ち良かったと感じていました・・・・

・・・ところが、最近になって驚くべきことを発見してしまいました!!!
私が昔から使っている別の辞書を使って
「施す」という言葉を調べてみると
・弱い立場の者に無料で与える
・効果を期待して与える
と書いてあったのです!
辞書によってここまで表現の違いがあることに驚きながらも、自分が普段から使用している言葉も受け取る方によって感じ方に大きな違いがあることを改めて感じさせられる出来事でした・・・
春休み子供坐禅会の主題は「布施」
ど題して、「布施」という言葉を紹介させていただいました。
※興味のある方はぜひこちらをご覧ください
その中で、辞書で調べると
「布施」は「施し」
「施し」は「恵み」
「恵み」は「慈しみ」
と書いてあり、
「慈しみ」は「仏様の心」を表すので、布施は「こだわりのない仏様の心で、自分のできることを誰かの為に行うこと」と紹介をさせていただきました。
個人的には、辞書で調べた結果を並べたら美しい変換ができて気持ち良かったと感じていました・・・・

・・・ところが、最近になって驚くべきことを発見してしまいました!!!
私が昔から使っている別の辞書を使って
「施す」という言葉を調べてみると
・弱い立場の者に無料で与える
・効果を期待して与える
と書いてあったのです!
辞書によってここまで表現の違いがあることに驚きながらも、自分が普段から使用している言葉も受け取る方によって感じ方に大きな違いがあることを改めて感じさせられる出来事でした・・・
- 関連記事
-
- 映画 おみおくりの作法 (2015/04/01)
- まさかの2年連続!! 緊急 タケノコ掘り 大会が開催! (2015/03/27)
- 辞書によって答えは違うのか!? (2015/03/26)
- 子供の一言にハッとします・・・ (2015/03/21)
- 実力不足・・・ (2015/03/18)