竹ろうそく 準備 【どこまで再利用できるのか編】
東光寺(静岡市清水区横砂)の年末恒例行事に 竹ろうそく があります。

※昨年度の様子はこちらをご覧ください。
今年もいよいよ準備を始めました・・・
今日の準備は今までにない挑戦(実験)です。 それは、
「昨年度使用した竹は再利用できるのか!??」
という壮大な実験です・・・
昨年度、竹を切っているときに手伝ってくれていた男性が
「これ、来年も切るの!? 大変だよ。今年作ったやつを来年も使おうよ!」
と発言したことが始まりでした。
それまでは使用した竹は鉈【なた】で割り、どんど焼きなどで燃やしていました。 でも、せっかくなら使える物は再利用してみたいと言う気持ちになり、昨年の竹ろうそくを保管することになりました。

昨年使用したもの(約500個)を倉庫に収納・・・・

しかし、時間が経つと 変化していないように見えても・・・・

乾燥して割れてしまいます・・・

これはさすがに使えないので、割って どんど焼きで焚き上げます。

500個の竹を選別します・・・
割り続けます・・・・

どんど焼きの燃料にはちょうど良い量です・・・

数えてみると今年も使えそうなのが320個程度(500個のうち)残りました。
あと1ヶ月ありますので全てが持つか分かりませんが、昨年と同じ数の竹を今年も切れば昨年度よりも素敵な大晦日を迎えることができそうです!!

※昨年度の様子はこちらをご覧ください。
今年もいよいよ準備を始めました・・・
今日の準備は今までにない挑戦(実験)です。 それは、
「昨年度使用した竹は再利用できるのか!??」
という壮大な実験です・・・
昨年度、竹を切っているときに手伝ってくれていた男性が
「これ、来年も切るの!? 大変だよ。今年作ったやつを来年も使おうよ!」
と発言したことが始まりでした。
それまでは使用した竹は鉈【なた】で割り、どんど焼きなどで燃やしていました。 でも、せっかくなら使える物は再利用してみたいと言う気持ちになり、昨年の竹ろうそくを保管することになりました。

昨年使用したもの(約500個)を倉庫に収納・・・・

しかし、時間が経つと 変化していないように見えても・・・・

乾燥して割れてしまいます・・・

これはさすがに使えないので、割って どんど焼きで焚き上げます。

500個の竹を選別します・・・
割り続けます・・・・

どんど焼きの燃料にはちょうど良い量です・・・

数えてみると今年も使えそうなのが320個程度(500個のうち)残りました。
あと1ヶ月ありますので全てが持つか分かりませんが、昨年と同じ数の竹を今年も切れば昨年度よりも素敵な大晦日を迎えることができそうです!!
- 関連記事
-
- 竹ろうそく 準備会のお知らせ!! (2014/12/12)
- ここはどこでしょうか!?? (2014/12/08)
- 竹ろうそく 準備 【どこまで再利用できるのか編】 (2014/11/29)
- 25年前の自分から手紙 (2014/11/11)
- お寺で婚活 第7回いちえの会 開催報告 (2014/10/19)