冬瓜の収穫 平成26年
冬瓜(姫冬瓜:小ぶりな冬瓜)を袖師保育園の「子供の畑」で収穫しました。

豊作でした!!!
実はこの冬瓜は試験的に植えたものでした。
保育園の畑には、畑の土の状態など様々な条件が重なり、作物が上手に育たない場所がありました。
そこで、近所で畑をやっている女性がお寺にお参りに来てくださった時に
「あの畑で育てるとしたら、どんな物がお勧めですか?」
と質問したところ、少し考えてから
「冬瓜がいいよ!!」
と教えていただきました。 さっそく種を入手し、言われたとおりに冬瓜(姫冬瓜)を植えてみました。
その後、全てを自然に任せて数か月が経ちました・・・・・
やはり、自然の力は偉大でした!!!
私が何も世話をしなくても、ぐんぐん成長し気が付くと冬瓜がなっていました!!!
私の漠然とした質問に、長年の経験から的確な答えを導き 教えてくださった女性や、畑や自然に感謝をしながら収穫をさせていただきました。
来年は範囲を広げ、保育園の園児も収穫体験ができるように計画的に冬瓜を育てていきたいと考えています!
- 関連記事
-
- 原因不明の体調不良・・・ (2014/11/18)
- 竹の季節・・・ (2014/11/14)
- 冬瓜の収穫 平成26年 (2014/11/12)
- もうすぐ年明け! (2014/11/09)
- 何が常識なのか!? (2014/11/07)