寺子屋体験 参加証明書
今回は、東光寺(静岡市清水区横砂)で行われた、夏休みに小学生がお寺を体験する 「寺子屋体験」 の参加証明書のお話です。
※寺子屋体験についてはこちらをご覧ください。
・東光寺ホームページ(寺子屋体験)
・当日の様子(1日目)
・当日の様子(2日目)
・当日の様子(3日目)
昨年から寺子屋体験に参加してくれた小学生達に「参加証明書」を最後に配っています。

↑↑↑こちらが表面!
表面には、参加者全員で撮った記念写真と班員と共に撮った写真を使いました。
実はこの参加証明書、「裏面」もあります。
裏面はコチラ↓↓↓

不思議な文字に見えますね・・・
この延命十句観音経は 寺子屋体験に参加した小学生全員で完成させたものです。
寺子屋体験2日目に行った 「写経体験」 のときに、 全員でも1つの写経を完成させる
「一文字ずつ写経(リレー写経)」
に挑戦しました。
写経を終えた参加者から順番に自分に与えられた文字を一文字ずつ一生懸命書きました。38人が心を込めて書きました。
それが こちら↓↓↓

各文字を書いた子供が、色を選び、私が着色をしました。
まさに、参加した38人でしかできない『延命十句観音経』です。
せっかく完成したので、参加証明書の裏に印刷し配ってみました。
参加証明書を配られた小学生たちの様子を見ていると
「自分が写っている写真を見る」よりも、よっぽど時間をかけて「延命十句観音経」に見入っていました!!
※寺子屋体験についてはこちらをご覧ください。
・東光寺ホームページ(寺子屋体験)
・当日の様子(1日目)
・当日の様子(2日目)
・当日の様子(3日目)
昨年から寺子屋体験に参加してくれた小学生達に「参加証明書」を最後に配っています。

↑↑↑こちらが表面!
表面には、参加者全員で撮った記念写真と班員と共に撮った写真を使いました。
実はこの参加証明書、「裏面」もあります。
裏面はコチラ↓↓↓

不思議な文字に見えますね・・・
この延命十句観音経は 寺子屋体験に参加した小学生全員で完成させたものです。
寺子屋体験2日目に行った 「写経体験」 のときに、 全員でも1つの写経を完成させる
「一文字ずつ写経(リレー写経)」
に挑戦しました。
写経を終えた参加者から順番に自分に与えられた文字を一文字ずつ一生懸命書きました。38人が心を込めて書きました。
それが こちら↓↓↓

各文字を書いた子供が、色を選び、私が着色をしました。
まさに、参加した38人でしかできない『延命十句観音経』です。
せっかく完成したので、参加証明書の裏に印刷し配ってみました。
参加証明書を配られた小学生たちの様子を見ていると
「自分が写っている写真を見る」よりも、よっぽど時間をかけて「延命十句観音経」に見入っていました!!
- 関連記事