写経会の絵葉書が改良されました。
東光寺(静岡市清水区横砂)では毎月23日の午前10時から写経会を行っています。
※東光寺の写経会についてはこちらもご覧ください
東光寺の写経会では、写経を始める前に5~10分程の法話(仏教のお話)をさせていただいています。
そして、この法話にあった東光寺特製の絵葉書をお配りさせていただいています。
この絵葉書を配り始めて1年が経過しました。参加してくださる方からも好評をいただき、作成をしている私もありがたく感じています。
さて、この度 この「絵葉書」に改良を加えさせていただきました。
それが宛名面も印刷をしたことです!

これまでは、電気屋さんや文具屋さんで購入した ハガキ用紙 に 片面だけ印刷をしてきましたが、今月から両面を印刷することにしました。

切手を貼る部分に東光寺未確認キャラクター「馬こまめ」を配置し、
下の部分には 「写経こまめ」 を配置してみました。
写経会に参加していただき、絵葉書を受け取って頂ける 写経会は 毎月23日午前10時~です!!
※東光寺の写経会についてはこちらもご覧ください
東光寺の写経会では、写経を始める前に5~10分程の法話(仏教のお話)をさせていただいています。
そして、この法話にあった東光寺特製の絵葉書をお配りさせていただいています。
この絵葉書を配り始めて1年が経過しました。参加してくださる方からも好評をいただき、作成をしている私もありがたく感じています。
さて、この度 この「絵葉書」に改良を加えさせていただきました。
それが宛名面も印刷をしたことです!

これまでは、電気屋さんや文具屋さんで購入した ハガキ用紙 に 片面だけ印刷をしてきましたが、今月から両面を印刷することにしました。

切手を貼る部分に東光寺未確認キャラクター「馬こまめ」を配置し、

下の部分には 「写経こまめ」 を配置してみました。
写経会に参加していただき、絵葉書を受け取って頂ける 写経会は 毎月23日午前10時~です!!
- 関連記事