本山(妙心寺)へ行ってきました!!
東光寺(静岡清水区横砂)は臨済宗妙心寺派のお寺です。
本山は京都にある 妙心寺 です。
先日、本山である妙心寺へお参りに行ってまいりました。理由は・・・・
新亡供養【しんもうくよう】
新亡供養!?? あまり馴染みのない言葉かもしれませんが 漢字からある程度予想できるかもしれません。
新亡供養とは、前年度に亡くなられた花園会員様(臨済宗妙心寺派のお寺の檀信徒の方々)のご家族に対し、全国妙心寺派 の菩堤寺を通じてご案内を送り、本山にお参り頂き、御供養をする行事です。
今年も檀家様と一緒に御本山にお参りさせていただきました。
例年ですと女性の参加者もいらっしゃるのですが、今年の参加者は非常に珍しく男性のみでした。そのためか、例年ならば写真を撮影したりしながらのんびり歩く道もスタスタ歩いてしまい、カメラを持って行ったのに一枚も写真を撮らずに帰ってきてしまいました・・・・

↑写真がないと寂しいので御本山でいただいた箸袋の写真を撮影してみました・・・
東光寺の新亡供養の旅は基本が現地集合・現地解散が基本ですが、静岡駅からまとまって行くことも珍しくありません。
今年の私の工程は
7:30 東光寺出発
8:11 静岡駅から新幹線乗車 (今年も静岡駅で参加者と合流しました)
9:50 京都駅到着
10:20 妙心寺到着・現地集合の方とも合流し法堂【はっとう:龍の絵が有名な建物で今回の法要の会場】
10:30 法要
11:30 法要終了・移動・昼食【法要に参加した皆様で精進料理をいただきます】
12:15 拝観【本来なら昼食を食べてしまえば終了なのですが、せっかく御本山へ来ていただいていますので妙心寺内をご案内させていただきます】
14:56 京都駅出発
17:30 東光寺着
となりました。移動中も様々なお話(法要についての話や雑談)をさせていただき充実した時間を過ごすことができました。
・・・帰ってきてから、なぜ写真を撮らなかったのかと後悔しています。
本山は京都にある 妙心寺 です。
先日、本山である妙心寺へお参りに行ってまいりました。理由は・・・・
新亡供養【しんもうくよう】
新亡供養!?? あまり馴染みのない言葉かもしれませんが 漢字からある程度予想できるかもしれません。
新亡供養とは、前年度に亡くなられた花園会員様(臨済宗妙心寺派のお寺の檀信徒の方々)のご家族に対し、全国妙心寺派 の菩堤寺を通じてご案内を送り、本山にお参り頂き、御供養をする行事です。
今年も檀家様と一緒に御本山にお参りさせていただきました。
例年ですと女性の参加者もいらっしゃるのですが、今年の参加者は非常に珍しく男性のみでした。そのためか、例年ならば写真を撮影したりしながらのんびり歩く道もスタスタ歩いてしまい、カメラを持って行ったのに一枚も写真を撮らずに帰ってきてしまいました・・・・

↑写真がないと寂しいので御本山でいただいた箸袋の写真を撮影してみました・・・
東光寺の新亡供養の旅は基本が現地集合・現地解散が基本ですが、静岡駅からまとまって行くことも珍しくありません。
今年の私の工程は
7:30 東光寺出発
8:11 静岡駅から新幹線乗車 (今年も静岡駅で参加者と合流しました)
9:50 京都駅到着
10:20 妙心寺到着・現地集合の方とも合流し法堂【はっとう:龍の絵が有名な建物で今回の法要の会場】
10:30 法要
11:30 法要終了・移動・昼食【法要に参加した皆様で精進料理をいただきます】
12:15 拝観【本来なら昼食を食べてしまえば終了なのですが、せっかく御本山へ来ていただいていますので妙心寺内をご案内させていただきます】
14:56 京都駅出発
17:30 東光寺着
となりました。移動中も様々なお話(法要についての話や雑談)をさせていただき充実した時間を過ごすことができました。
・・・帰ってきてから、なぜ写真を撮らなかったのかと後悔しています。
- 関連記事
-
- あるお寺のトイレで見つけました! (2014/09/06)
- お寺には蚊取り線香が似合いますね! (2014/07/24)
- 本山(妙心寺)へ行ってきました!! (2014/07/01)
- 毎月23日の午前10時から写経会を行っています。 (2014/06/20)
- 今年も菩提樹の花が咲いています!! (2014/06/11)