菖蒲について学びました!
5月5日の出来事です。

妻 「あ、5月5日だから しょうぶ湯 をするのに しょうぶ を用意するのを忘れてた!!」
私 「買ってくるよ!」 と近くのスーパーへ。残念ながら買えませんでした・・・帰宅中に母に会い
私 「しょうぶ を買いに行ったら売ってなかったよ」
母 「え、庭にあるじゃない!」
私 「へ~、これが しょうぶ だったんだ!」
しょうぶの葉を手に入れ帰宅し、妻に
「はい、しょうぶ だよ。売ってなかったけど 庭にあったよ!」
と、言うと
妻 「あれは あやめ じゃなかった!?」
私 「う~ん、分からないなぁ。よし、調べてみよう!」
そこで、パソコンを使って調べようとしたときに衝撃の事実を知るのです!!
「しょうぶ」 と入力し漢字に変換すると 菖蒲 と出てきます
「あやめ」 と入力し漢字に変換すると 菖蒲 と出ます!!
なんと、同じ漢字!! しかも ここからが複雑です。
「しょうぶ」と「あやめ」
・漢字は同じ「菖蒲」
・葉の形は似ている
・でも、まったく別物
「なるほど、なるほど、辞書を引くと説明がしっかり書いてあってよくわかるなぁ」と思っていると、そこには驚きの一文が・・・
「しょうぶ」は、以前 「あやめ」 と呼ばれていた!!
つまり、
・「しょうぶ」を見て「あ、あやめだ!」と言うのは正解。
・「あやめ」を見て 「あ、しょうぶだ!」と言うのは間違い
といことです。
う~ん・・・難しい!!
しかし、理解できたこともあります。
それは、庭にあったのは「あやめ」であり「しょうぶ」ではなかったこと。ですから、正しい菖蒲湯【しょうぶゆ】はできないことです。
それでも、気持ちが大切ということで菖蒲【あやめ】を入れて菖蒲湯にしました!! 漢字で書くと正しく見えますが「あやめ湯」です・・・
来年は早めに準備をしようと反省しています・・・

妻 「あ、5月5日だから しょうぶ湯 をするのに しょうぶ を用意するのを忘れてた!!」
私 「買ってくるよ!」 と近くのスーパーへ。残念ながら買えませんでした・・・帰宅中に母に会い
私 「しょうぶ を買いに行ったら売ってなかったよ」
母 「え、庭にあるじゃない!」
私 「へ~、これが しょうぶ だったんだ!」
しょうぶの葉を手に入れ帰宅し、妻に
「はい、しょうぶ だよ。売ってなかったけど 庭にあったよ!」
と、言うと
妻 「あれは あやめ じゃなかった!?」
私 「う~ん、分からないなぁ。よし、調べてみよう!」
そこで、パソコンを使って調べようとしたときに衝撃の事実を知るのです!!
「しょうぶ」 と入力し漢字に変換すると 菖蒲 と出てきます
「あやめ」 と入力し漢字に変換すると 菖蒲 と出ます!!
なんと、同じ漢字!! しかも ここからが複雑です。
「しょうぶ」と「あやめ」
・漢字は同じ「菖蒲」
・葉の形は似ている
・でも、まったく別物
「なるほど、なるほど、辞書を引くと説明がしっかり書いてあってよくわかるなぁ」と思っていると、そこには驚きの一文が・・・
「しょうぶ」は、以前 「あやめ」 と呼ばれていた!!
つまり、
・「しょうぶ」を見て「あ、あやめだ!」と言うのは正解。
・「あやめ」を見て 「あ、しょうぶだ!」と言うのは間違い
といことです。
う~ん・・・難しい!!
しかし、理解できたこともあります。
それは、庭にあったのは「あやめ」であり「しょうぶ」ではなかったこと。ですから、正しい菖蒲湯【しょうぶゆ】はできないことです。
それでも、気持ちが大切ということで菖蒲【あやめ】を入れて菖蒲湯にしました!! 漢字で書くと正しく見えますが「あやめ湯」です・・・
来年は早めに準備をしようと反省しています・・・
- 関連記事