東光寺写経会の紹介です。 動中の工夫は静中に勝ること百千億倍
東光寺(静岡市清水区横砂)で行われる写経会で配布させていただいている絵葉書を紹介するシリーズ第6弾です。
行:【ぎょう:修行を行うこと】という言葉を紹介する際に作成した絵葉書です。

動中の工夫は静中に勝ること百千億倍す 【どうちゅうの くふうは せいちゅうに まさること ひゃくせんおくばいす】
工夫とは修行に精進すること、動中とは作務・托鉢、静中とは坐禅を意味する。
という言葉を当てはめてみました。
東光寺写経会について ホームページでも紹介させていただいています。
行:【ぎょう:修行を行うこと】という言葉を紹介する際に作成した絵葉書です。

動中の工夫は静中に勝ること百千億倍す 【どうちゅうの くふうは せいちゅうに まさること ひゃくせんおくばいす】
工夫とは修行に精進すること、動中とは作務・托鉢、静中とは坐禅を意味する。
という言葉を当てはめてみました。
東光寺写経会について ホームページでも紹介させていただいています。
- 関連記事
-
- お寺で婚活 いちえの会 三島大会開催! (2014/06/07)
- 東光寺写経会の紹介です。 (2014/05/22)
- 東光寺写経会の紹介です。 動中の工夫は静中に勝ること百千億倍 (2014/05/21)
- 東光寺写経会の紹介です。 草木国土 悉皆成仏 (2014/05/20)
- 東光寺写経会の紹介です。 心如水中月 (2014/05/19)