写経会で新たな出会いがありました!!
東光寺(静岡市清水区横砂)では
毎月23日 午前10時より
写経会を行っています。

写経会を始めて間もなく3年が過ぎようとしています。
そんな東光寺の写経の特徴は
・気軽に始められる
ことだと思います。
「参加したい!」と思っても、面倒な手続きなどが必要だと思って、なかなか一歩を踏み出せないこともあるかもしれません。しかし東光寺の写経会は面倒な手続きや予約などまったく必要ありません。
直接、時間までにお寺に来てくれれば始めることができるのです。
しかも、何も持たずに来ていただいても何とかなります!!

写経用紙だけでなく・・・

下敷き・文鎮【ぶんちん】・筆(筆ペン)など必要なものは貸し出し用にある程度の数は確保してあります。
そんな、気軽さもあってか先日の写経会には
「初めて写経会に参加します!!」
と若い2人の男女が初参加してくださいました。
東光寺の写経会は写経後にお茶の時間があります。初参加の2人もお茶会に参加してくださいました。
初めての方なので緊張されていたとのことですが、まったく面識のない「写経会ベテランメンバー」の方々とも楽しくお話をされていました。
最後には50歳ほど年上の女性が
「この後、私の家に遊びにきなさい!!」
なんて声をかけるほど意気投合をしていました。
「普段の生活で関わることのない人との出会いがお寺にはある!」と改めて感じさせていただく出来事でした。
毎月23日 午前10時より
写経会を行っています。

写経会を始めて間もなく3年が過ぎようとしています。
そんな東光寺の写経の特徴は
・気軽に始められる
ことだと思います。
「参加したい!」と思っても、面倒な手続きなどが必要だと思って、なかなか一歩を踏み出せないこともあるかもしれません。しかし東光寺の写経会は面倒な手続きや予約などまったく必要ありません。
直接、時間までにお寺に来てくれれば始めることができるのです。
しかも、何も持たずに来ていただいても何とかなります!!

写経用紙だけでなく・・・

下敷き・文鎮【ぶんちん】・筆(筆ペン)など必要なものは貸し出し用にある程度の数は確保してあります。
そんな、気軽さもあってか先日の写経会には
「初めて写経会に参加します!!」
と若い2人の男女が初参加してくださいました。
東光寺の写経会は写経後にお茶の時間があります。初参加の2人もお茶会に参加してくださいました。
初めての方なので緊張されていたとのことですが、まったく面識のない「写経会ベテランメンバー」の方々とも楽しくお話をされていました。
最後には50歳ほど年上の女性が
「この後、私の家に遊びにきなさい!!」
なんて声をかけるほど意気投合をしていました。
「普段の生活で関わることのない人との出会いがお寺にはある!」と改めて感じさせていただく出来事でした。
- 関連記事
-
- こどもの日 (2014/05/05)
- 新緑の季節ですね!! (2014/04/27)
- 写経会で新たな出会いがありました!! (2014/04/25)
- 山門の黒板 平成26年4月 (2014/04/10)
- 桜の季節になりました。 東光寺の桜も見頃です! (2014/04/03)