やっぱり笑顔は強い!
帰宅(・・・と言ってもお寺の事務室から庫裡へ移動するだけですが)すると妻が子供と夕食の準備をしていました。

今日は娘たちが餃子作りの手伝いをしていました。

・・・完成品。3歳と5歳の娘にしてはよくがんばりました。
しかし、一緒に作業をしている3歳の娘は上手に作ることが出来ず途中で わーわー と騒いだり、駄々をこねたりしながらの作業でした。
私なら
「ぎゃーぎゃー騒ぐなら あっちに行きなさい!!」
と怒ってしまいそうですが、妻は騒ぐ娘に怒ることなく一緒に作業をしています。
ぎゃーぎゃー騒ぐ 娘を観察していると、真剣に取り組んでいたかと思うと次の瞬間には、餃子の形が崩れ泣きそうになったり、怒ったり・・・
しかし、上手にできると満面の笑みを浮かべます。
あの笑顔を見せられると怒ってやろうという気持ちが消えてしまうから不思議なものです。
禅語に
嗔拳不打笑面 【しんけん しょうめんを だせず】
と言う言葉があり、
怒って拳を振り上げても、笑顔を打つことはできない
と言う意味だそうです。 何かをしようと試みるが、何とも手のつけようがないことを表している言葉だと言われています。
せっかく餃子を作ってくれているのだから、外野がもう少し見た目の良い餃子に仕上げてもらおうと思い何か助言をしようとしても、作っている本人が満足して笑顔になってしまえば、外野の声など何の意味もありません。
最終的に形の崩れた餃子が作った娘の前に出てきても、作った本人は大満足の笑顔で食べています。
やっぱり、裏の無い笑顔にはなかなか勝てません・・・・

今日は娘たちが餃子作りの手伝いをしていました。

・・・完成品。3歳と5歳の娘にしてはよくがんばりました。
しかし、一緒に作業をしている3歳の娘は上手に作ることが出来ず途中で わーわー と騒いだり、駄々をこねたりしながらの作業でした。
私なら
「ぎゃーぎゃー騒ぐなら あっちに行きなさい!!」
と怒ってしまいそうですが、妻は騒ぐ娘に怒ることなく一緒に作業をしています。
ぎゃーぎゃー騒ぐ 娘を観察していると、真剣に取り組んでいたかと思うと次の瞬間には、餃子の形が崩れ泣きそうになったり、怒ったり・・・
しかし、上手にできると満面の笑みを浮かべます。
あの笑顔を見せられると怒ってやろうという気持ちが消えてしまうから不思議なものです。
禅語に
嗔拳不打笑面 【しんけん しょうめんを だせず】
と言う言葉があり、
怒って拳を振り上げても、笑顔を打つことはできない
と言う意味だそうです。 何かをしようと試みるが、何とも手のつけようがないことを表している言葉だと言われています。
せっかく餃子を作ってくれているのだから、外野がもう少し見た目の良い餃子に仕上げてもらおうと思い何か助言をしようとしても、作っている本人が満足して笑顔になってしまえば、外野の声など何の意味もありません。
最終的に形の崩れた餃子が作った娘の前に出てきても、作った本人は大満足の笑顔で食べています。
やっぱり、裏の無い笑顔にはなかなか勝てません・・・・
- 関連記事