保育園児の涅槃会
東光寺(静岡市清水区横砂)の境内にある保育園の園児はよくお寺にやってきます。
今日は2歳児以上の園児が
涅槃会【ねはんえ】
のお参りにやってきました。

涅槃会!?? 2月15日じゃないの?? 今日は2月7日だよ!!
と感じた人は かなりの仏教好きかもしれません・・・・
確かに、涅槃会とはお釈迦さまが入滅(亡くなる)された日に行う法要です。 2月15日が正しいのですが、様々な事情により本日(2月7日)に行いました。
園児達は、本堂に入り静かに座り
お経を聞いたり、 和尚さんの話を聞いたり、 紙芝居で涅槃会の勉強をしたり、 クラスごとお参りをしたりして過ごします。

年中組・年長組は毎月坐禅体験に来た時にもお参りを欠かしませんので、きれいな姿勢でお参りをしています。彼らの手を合わせる姿にいつも心が洗われます・・・
今日は2歳児以上の園児が
涅槃会【ねはんえ】
のお参りにやってきました。

涅槃会!?? 2月15日じゃないの?? 今日は2月7日だよ!!
と感じた人は かなりの仏教好きかもしれません・・・・
確かに、涅槃会とはお釈迦さまが入滅(亡くなる)された日に行う法要です。 2月15日が正しいのですが、様々な事情により本日(2月7日)に行いました。
園児達は、本堂に入り静かに座り
お経を聞いたり、 和尚さんの話を聞いたり、 紙芝居で涅槃会の勉強をしたり、 クラスごとお参りをしたりして過ごします。

年中組・年長組は毎月坐禅体験に来た時にもお参りを欠かしませんので、きれいな姿勢でお参りをしています。彼らの手を合わせる姿にいつも心が洗われます・・・
- 関連記事
-
- 柳のような心と「いちえの会」 (2014/02/19)
- 世代の違い (2014/02/15)
- 保育園児の涅槃会 (2014/02/07)
- 毎月八日は反省の日! (2014/02/05)
- 今年もやります、お寺で婚活!! (2014/02/03)