何ができるのか!?
最近、ケネディ新米駐日大使が話題になっています。
先日行われた坐禅会のときにも話題になっていました。このときにはお父様であるケネディー元大統領の話になり、彼の名言でもある
国家に対して何を望むかよりも、自分が国家に何を奉仕できるかを考えるべきである
と言う言葉も話題にあがりました。この言葉を聞いたとき私は、以前経験した出来事を思い出しました。
それは、観光であるお寺を訪れたときのことです。そのお寺は山の山頂付近にありました。

↑↑↑この山の山頂付近です
残念ながらお寺を訪ねるには徒歩という選択肢しかありません。車を山のふもとの駐車場に止めて登山開始です。

山道では写真のような階段が続きます・・・
続きます・・・・・
手すりに助けられながら階段を登り続けます・・・・
階段を登りきると・・・・

素敵な景色が待っています!!
私は階段を登りきったところでお寺の関係者とお話をする機会があり、
長く続く石段にある手すりは、お参りに来た方が
「ここの階段を登るのには大変だ。大変だから手すりがあった方がいい!私に手すりを寄付させて下さい。」
と申し出があり、その方が本当に手すりを寄付されたそうです。
自分が「手すりがあると便利だ」と感じ、他のお参りをされる方のことも考えて手すりを寄付するという行為は本当に立派な布施行だと感じた出来事でした。
国家に対して何を望むかよりも、自分が国家に何を奉仕できるかを考えるべきである
→階段に対して手すりを付けて欲しいと望むより、自分がお参りにする方のために手すりを付ける!
先日行われた坐禅会のときにも話題になっていました。このときにはお父様であるケネディー元大統領の話になり、彼の名言でもある
国家に対して何を望むかよりも、自分が国家に何を奉仕できるかを考えるべきである
と言う言葉も話題にあがりました。この言葉を聞いたとき私は、以前経験した出来事を思い出しました。
それは、観光であるお寺を訪れたときのことです。そのお寺は山の山頂付近にありました。

↑↑↑この山の山頂付近です
残念ながらお寺を訪ねるには徒歩という選択肢しかありません。車を山のふもとの駐車場に止めて登山開始です。

山道では写真のような階段が続きます・・・
続きます・・・・・
手すりに助けられながら階段を登り続けます・・・・
階段を登りきると・・・・

素敵な景色が待っています!!
私は階段を登りきったところでお寺の関係者とお話をする機会があり、
長く続く石段にある手すりは、お参りに来た方が
「ここの階段を登るのには大変だ。大変だから手すりがあった方がいい!私に手すりを寄付させて下さい。」
と申し出があり、その方が本当に手すりを寄付されたそうです。
自分が「手すりがあると便利だ」と感じ、他のお参りをされる方のことも考えて手すりを寄付するという行為は本当に立派な布施行だと感じた出来事でした。
国家に対して何を望むかよりも、自分が国家に何を奉仕できるかを考えるべきである
→階段に対して手すりを付けて欲しいと望むより、自分がお参りにする方のために手すりを付ける!
- 関連記事