5歳の娘と雑貨屋さんの前を通過しようとしているとき、娘が
「かわい~~!」
と、声を上げて指さした先に

こんな、達磨様が座っていました。
普段、置物などを買うことのない私も、つい「お、これはおもしろ!」と感じて購入してしまいました。
達磨大師【だるまだいし】はインドから中国に渡り「禅」の教えを伝えた人物であり、禅宗では宗祖としてお祀りしています。 達磨大師は9年もの長い間、坐禅を続けたなど様々な逸話が残っています。もちろん多くの言葉も残されています。
逸話や残された言葉を知らない方にも「だるまさん」として親しまれている、宗祖である達磨大師の偉大さを感じてしまいました・・・
- 関連記事
-