仏教聖典の朗読

仏教聖典をご存知ですか?
見たことはありますか?
ホテルに宿泊をしたことがあるかたなら見たことがあるかもしれません。
ホテルのベッドの脇に聖書と共に置いてあることが多い本です。
この、仏教聖典とは
仏教の開祖であるお釈迦様が説いた真実の教えを集めた「お経」の中から、教えの大切な要素とたとえ話を選び、それらを日常のやさしいことばにかえて表現したものです。
私は「仏教聖典」が大好きです!!
仏教聖典との出会いは僧侶になるための修行へ行かせていただいたときです。
僧侶になるための修行をする場所にも朝課(ちょうか)と呼ばれる朝のお経があります。私が修行をさせていただいた場所ではこの仏教聖典が朝課にも使われていました。
朝のお経を順調に皆でお唱えしていると、途中でお経を仕切る方が
「仏教聖典~」
とお唱えし、各自が好きな個所を数分間小さな声で読み続けるのです。初めて仏教聖典を開いたときに
「なんてすばらしく、分かりやすいがあるんだ!」
と素直に驚いたことをよく覚えています。
修行に行くまでに仏教の勉強をほとんどしたことがなかった私にとって、それまでに読んだことがあるどの本よりも仏教のことやお釈迦様の教えが分かりやすく感じました。
この仏教聖典は一見すると難しそうなお経を見事に現代語訳してくれており、誰が読んでも分かりやすくなっています。
もしホテル等で見かけることがありましたら、だまされたと思って一度読んでみてください!!
- 関連記事
-
- 終電を逃した・・・・ (2013/07/04)
- お坊さんの研修会 (2013/07/03)
- 仏教聖典の朗読 (2013/06/21)
- 梅干しつくり 2年目!! (2013/06/10)
- 有名な絵を支える柱 (2013/05/21)