今年2回目の花まつり
仏教関係者がつい言ってしまう言葉・・・それは
「4月8日は何の日か知ってる!?」
という言葉・・・

そう、花祭り(降誕会:ごうたんえ)です。お釈迦様の誕生日です。仏教関係者はどうしてもクリスマスに対抗しようとしてしまうのか、4月8日の知名度向上のために日々努力をしています。
さて、東光寺(静岡市清水区横砂)の境内にある袖師保育園では毎年1か月遅れで花祭りの法要を行っています。
入園や進級をしたばかりの4月8日では落ち着いてお参りをすることが難しいためです。
今年も5月8日に「花祭り」を行いました。4月よりも落ち着いた雰囲気の中、
・住職の話を聞いたり
・先生に花まつり(降誕会)の説明を聞いたり
・歌を歌ったり
・甘茶をかけてお参りをしたり
して過ごします。帰りには記念に甘茶とお菓子も持ち帰ります。
年中、年長組の園児達にとっては何回も経験した楽しい行事ですので
「降誕会って何の日ですか?」
と聞くと、大きな声で
「お釈迦様の誕生日!」
と答えてくれます。
よし、ここでの知名度は100%だ!!
「4月8日は何の日か知ってる!?」
という言葉・・・

そう、花祭り(降誕会:ごうたんえ)です。お釈迦様の誕生日です。仏教関係者はどうしてもクリスマスに対抗しようとしてしまうのか、4月8日の知名度向上のために日々努力をしています。
さて、東光寺(静岡市清水区横砂)の境内にある袖師保育園では毎年1か月遅れで花祭りの法要を行っています。
入園や進級をしたばかりの4月8日では落ち着いてお参りをすることが難しいためです。
今年も5月8日に「花祭り」を行いました。4月よりも落ち着いた雰囲気の中、
・住職の話を聞いたり
・先生に花まつり(降誕会)の説明を聞いたり
・歌を歌ったり
・甘茶をかけてお参りをしたり
して過ごします。帰りには記念に甘茶とお菓子も持ち帰ります。
年中、年長組の園児達にとっては何回も経験した楽しい行事ですので
「降誕会って何の日ですか?」
と聞くと、大きな声で
「お釈迦様の誕生日!」
と答えてくれます。
よし、ここでの知名度は100%だ!!
- 関連記事
-
- 有名な絵を支える柱 (2013/05/21)
- 仏前結婚式のお手伝い (2013/05/19)
- 今年2回目の花まつり (2013/05/08)
- 珍しい光景 (2013/05/03)
- 東光寺特製 団子を求めて (2013/04/30)