ごぼう茶
先日、「ごぼう茶」を初めて飲む機会がありました。「ごぼう」の香りを楽しくむことができ、そのおいしさに驚きました。体にも良いとの話をよく聞くので自分でも作ってみたいと考えました。
そこで、インターネットで調べてみると「ごぼう茶」を作ることは難しくはないようなので早速作ってみました。

1.ごぼうを用意して洗います。

2.ごぼうを自分の好きな方法で薄くします

3.乾燥させ、集めます。
※本来は天日で5時間ほど干せば良いそうですが、春先と言うこともあり外には花粉・黄砂・PM2.5などが飛んでいることが予想されるので室内で乾かしました。

4.フライパンで焙煎します。(中火で5~7分ほど過熱しました。部屋がごぼうの香りで充満しました)

5.フードプロセッサーで細かくします。

6.容器に入れます

7.お茶パックに入れ、お湯を注げば完成です。
あまり苦労することなく無事に完成し安心しました。
味も香りも良かったです!!4歳の娘にも味見をさせようとしましたが、臭いが関係するかわかりませんが、
「嫌だ!!!」
と、あっさりと拒否されてしまいました。子供がおいしいと感じるのは難しいものなのかもしれません・・・・
そこで、インターネットで調べてみると「ごぼう茶」を作ることは難しくはないようなので早速作ってみました。

1.ごぼうを用意して洗います。

2.ごぼうを自分の好きな方法で薄くします

3.乾燥させ、集めます。
※本来は天日で5時間ほど干せば良いそうですが、春先と言うこともあり外には花粉・黄砂・PM2.5などが飛んでいることが予想されるので室内で乾かしました。

4.フライパンで焙煎します。(中火で5~7分ほど過熱しました。部屋がごぼうの香りで充満しました)

5.フードプロセッサーで細かくします。

6.容器に入れます

7.お茶パックに入れ、お湯を注げば完成です。
あまり苦労することなく無事に完成し安心しました。
味も香りも良かったです!!4歳の娘にも味見をさせようとしましたが、臭いが関係するかわかりませんが、
「嫌だ!!!」
と、あっさりと拒否されてしまいました。子供がおいしいと感じるのは難しいものなのかもしれません・・・・
- 関連記事
-
- りんご茶!? (2013/03/14)
- 鐘楼堂 (2013/03/12)
- ごぼう茶 (2013/03/09)
- 水筒の変化 (2013/03/07)
- 老古錐【ろうこすい】 (2013/03/01)