じゃがいもの植えつけ体験
今日は東光寺(静岡市清水区横砂)の境内にある袖師保育園の園児達(参加者約80人)と保育園が管理する「こどもの畑」でじゃがいもの植えつけ体験を行いました。

「こどもの畑」ではこれまで、外部の方に依頼し
・じゃがいも
・さつまいも
・大根
・たまねぎ
などを栽培していただき、園児が収穫体験を楽しむ活動を行ってきました。しかし、楽しいことだけをするより野菜を生産する苦労も少しだけでも体験した方が園児の成長につながると考え、これまでの収穫体験に加えれ
・畑の清掃活動
・草取り
・石の除去
・苗や種の植えつけ
も行っていくことになりました。
1歳から3歳のクラスの園児は先生方に掘ってもらった穴に種芋を入れて優しく土をかけていました。
年中・年長クラスはシャベルで穴を掘り、種芋を植え、土をかけていきます。
同じ姿勢で座ったままの作業が続くので
「足がしびれた~」
と言った声も聞かれましたが、楽しそうに体験をしてくれていました。
私も今回のじゃがいもの植えつけには深くかかわっていて、畑の清掃や石拾いを行った場所に畝(うね)を作ってじゃがいもの植えつけを行えるように準備を整え、今日の植えつけ体験を迎えました。
(石拾いの様子はこちらをご覧ください)

↑完成した畑の畝(うね)
今日も園児たちが植えつけ体験を終えて帰った後に畑の仕上げをしましたが、先日の石拾いで大量に拾ったはずの石が次々と出てきます。あまりに多いので「ふるい」を出してきて土をふるいにかけてみました。

↑使用前

↑使用後

↑回収された石
5mの畝を移動しながらふるいにかけただけで一輪車一杯分の石が出てきます。1輪車5杯分の石を集めて今日の作業は終わりにしました。
園児達よ、まだまだ石拾い体験は続きそうだぞ・・・

「こどもの畑」ではこれまで、外部の方に依頼し
・じゃがいも
・さつまいも
・大根
・たまねぎ
などを栽培していただき、園児が収穫体験を楽しむ活動を行ってきました。しかし、楽しいことだけをするより野菜を生産する苦労も少しだけでも体験した方が園児の成長につながると考え、これまでの収穫体験に加えれ
・畑の清掃活動
・草取り
・石の除去
・苗や種の植えつけ
も行っていくことになりました。
1歳から3歳のクラスの園児は先生方に掘ってもらった穴に種芋を入れて優しく土をかけていました。
年中・年長クラスはシャベルで穴を掘り、種芋を植え、土をかけていきます。
同じ姿勢で座ったままの作業が続くので
「足がしびれた~」
と言った声も聞かれましたが、楽しそうに体験をしてくれていました。
私も今回のじゃがいもの植えつけには深くかかわっていて、畑の清掃や石拾いを行った場所に畝(うね)を作ってじゃがいもの植えつけを行えるように準備を整え、今日の植えつけ体験を迎えました。
(石拾いの様子はこちらをご覧ください)

↑完成した畑の畝(うね)
今日も園児たちが植えつけ体験を終えて帰った後に畑の仕上げをしましたが、先日の石拾いで大量に拾ったはずの石が次々と出てきます。あまりに多いので「ふるい」を出してきて土をふるいにかけてみました。

↑使用前

↑使用後

↑回収された石
5mの畝を移動しながらふるいにかけただけで一輪車一杯分の石が出てきます。1輪車5杯分の石を集めて今日の作業は終わりにしました。
園児達よ、まだまだ石拾い体験は続きそうだぞ・・・
- 関連記事
-
- 老古錐【ろうこすい】 (2013/03/01)
- 放下著(ほうげじゃく) (2013/02/27)
- じゃがいもの植えつけ体験 (2013/02/26)
- 畑での作業 (2013/02/21)
- ゴミ!? 燃料!? (2013/02/20)