地蔵尊供養・写経会
東光寺(静岡市清水区横砂)では毎月23日に2つの行事が行われます。
1つは 午前9時から行われる「地蔵尊供養」です。
地元の檀家様が順番に当番になっていただき、 朝早くから お地蔵様や周辺の清掃やお供え物の準備などをしていただき法要を行います。
(地蔵尊供養の紹介は、こちらをクリックしHPもご覧ください)

↑東光寺の水子・子育て地蔵

↑東光寺の六地蔵
そして法要終了後のお楽しみは
お供え物のお団子やお菓子を頂きながらのお茶の時間
です。最近の出来事から懐かしい話など様々な話題で盛り上がります。本日のお茶の時間もワイワイと穏やかな時間を過ごすことが出来ました。
地蔵尊供養のお茶が終了する頃の10時から行われるのが23日の恒例情事の2つめの
「写経会」 です。
(写経会の紹介は、こちらをクリックしHPもご覧ください)
今日の写経会では参加者の方から
「家で写経をしていても家事のこととか考えて集中できないけど、お寺だと集中できて気持ちがいいわ。」
と言っていただきました。
お寺は「何かに集中できる場所」と「時間」を提供することができるということを改めて実感させていただいた一言でした。
1つは 午前9時から行われる「地蔵尊供養」です。
地元の檀家様が順番に当番になっていただき、 朝早くから お地蔵様や周辺の清掃やお供え物の準備などをしていただき法要を行います。
(地蔵尊供養の紹介は、こちらをクリックしHPもご覧ください)

↑東光寺の水子・子育て地蔵

↑東光寺の六地蔵
そして法要終了後のお楽しみは
お供え物のお団子やお菓子を頂きながらのお茶の時間
です。最近の出来事から懐かしい話など様々な話題で盛り上がります。本日のお茶の時間もワイワイと穏やかな時間を過ごすことが出来ました。
地蔵尊供養のお茶が終了する頃の10時から行われるのが23日の恒例情事の2つめの
「写経会」 です。
(写経会の紹介は、こちらをクリックしHPもご覧ください)
今日の写経会では参加者の方から
「家で写経をしていても家事のこととか考えて集中できないけど、お寺だと集中できて気持ちがいいわ。」
と言っていただきました。
お寺は「何かに集中できる場所」と「時間」を提供することができるということを改めて実感させていただいた一言でした。
- 関連記事
-
- お寺で婚活 「いちえの会」 ホームページ完成! (2013/04/26)
- お寺での出会い (2013/04/13)
- 地蔵尊供養・写経会 (2013/02/23)
- 保育園児の坐禅(座禅)体験 (2013/02/22)
- お寺にいる生きもの (2013/02/06)