ゴミ!? 燃料!?

先日、観音山の木を少し大がかりに剪定していただきました。
上の写真は、その時に出た枝や葉を駐車場の隅に積んでおいた写真です。
この大量の木や枝をどのように処理するか悩んでおりました。今の私の生活を考えても使い道は思いつきません。しかたがないのでゴミとして処理費を払って処分しようかとも考えていました。
すると先日、
「燃料としてチップにして使いたいから分けてもらえませんか?」
と声をかけて下さる方が現れたのです!!
お断りする理由などありませんので、「ぜひ、お願いします。」と即答しました。
禅語に
破沙盆【はさぼん】
と言う言葉があります。そのまま読むと
壊れたすり鉢 つまり 役に立たない無用物
と読み取れますが、禅語としては
人を圧する鋭さは影をひそめ、円熟した悟りの境地
と良い意味でとらえます。
切った枝葉をゴミと見るか、燃料と見るのか。とらえ方の違いって面白いなぁとつくづく感じます!
- 関連記事
-
- じゃがいもの植えつけ体験 (2013/02/26)
- 畑での作業 (2013/02/21)
- ゴミ!? 燃料!? (2013/02/20)
- 白隠展 旅行記 (2013/02/18)
- 白隠展 (2013/02/17)