干し柿作り 第2弾
東光寺(静岡市清水区横砂)の墓地はお寺から徒歩5分ほどの観音山にあります。
その墓地の前にはお寺の境内にある保育園の畑(こどもの畑)があります。
今年もその畑で取れる渋柿の木から渋柿を
・収穫し、
・保育園で干し、
・干し柿が完成しました。
干し柿が完成しホッとしていたら、こどもの畑の面倒を見てくれている女性がお寺に「これで干し柿でも作ってね!」と言って立派な柿を持ってきてくれました。

↑↑↑ 段ボールいっぱいのたくさんの柿です ↑↑↑

↑↑↑ 一つ一つがずっしりと立派な柿です ↑↑↑
東光寺で収穫できる柿とは違い、大きく立派な柿ですので重量もあり驚きましたが さっそく干し柿作り開始です。
今回は新しい道具を使うことが出来たので時間も掛からず、4歳の娘も手伝いながらの干し柿作りになりました。

↑↑↑ 衝動買いをした手動の皮むき器です ↑↑↑

↑↑↑ 柿をセットし取っ手をクルクル ↑↑↑

↑↑↑ 数秒で皮がむけました!! ↑↑↑

↑↑↑ 干しました ↑↑↑

↑↑↑ 完成が楽しみです ↑↑↑
皮むき器はリンゴ用のものが売っていたので衝動買いをしてしまいましたが、とても便利な道具で来年以降も大活躍してくれそうです!!
その墓地の前にはお寺の境内にある保育園の畑(こどもの畑)があります。
今年もその畑で取れる渋柿の木から渋柿を
・収穫し、
・保育園で干し、
・干し柿が完成しました。
干し柿が完成しホッとしていたら、こどもの畑の面倒を見てくれている女性がお寺に「これで干し柿でも作ってね!」と言って立派な柿を持ってきてくれました。

↑↑↑ 段ボールいっぱいのたくさんの柿です ↑↑↑

↑↑↑ 一つ一つがずっしりと立派な柿です ↑↑↑
東光寺で収穫できる柿とは違い、大きく立派な柿ですので重量もあり驚きましたが さっそく干し柿作り開始です。
今回は新しい道具を使うことが出来たので時間も掛からず、4歳の娘も手伝いながらの干し柿作りになりました。

↑↑↑ 衝動買いをした手動の皮むき器です ↑↑↑

↑↑↑ 柿をセットし取っ手をクルクル ↑↑↑

↑↑↑ 数秒で皮がむけました!! ↑↑↑

↑↑↑ 干しました ↑↑↑

↑↑↑ 完成が楽しみです ↑↑↑
皮むき器はリンゴ用のものが売っていたので衝動買いをしてしまいましたが、とても便利な道具で来年以降も大活躍してくれそうです!!
- 関連記事
-
- 気が付く (2012/11/30)
- 大切なものを見過ごさない (2012/11/28)
- 干し柿作り 第2弾 (2012/11/25)
- 干し柿完成 (2012/11/15)
- 見守られている (2012/11/14)