お寺だから話せること 【写経会終了後】

東光寺(静岡市清水区横砂)では毎月23日午前10時より写経会を行っています。
※写経会について詳しくは東光寺ホームページをご覧ください
写経会は
・法話
・読経(般若心経)
・短時間のイス坐禅
・写経
・茶礼【お茶】
の順番で行われます。
今月の写経会では“お茶”の時間がいつも以上に盛り上がりました。
話した内容は「お墓のこと・火葬や遺骨のこと」でした。
・地元の火葬場が新しくなったけど、まだ行ったことがない。新しい火葬場に興味があるが見学に行けない
・私は土に還りたい
・ペットの法事はするのに、私の法事をしてもらえなかったら悲しい
・1人用のお墓も良いかもしれない
・お墓の中に骨壺のまま納めて欲しい
などなど、いろいろと興味深い話ができました。
その中で参加者の方が
「火葬のこととか、お墓のことは普段はなかなか話せない。お葬式のときもバタバタしていて話せない。今日はいろいろと話ができて良かった。」
と言うと、周囲の方々も「うん、うん」と同意して場面が印象に残っています。
“いつか”は考えなくていけないが、その“いつか”のきっかけがない。終活もまだ早い気がして始めづらい・・・
という方が多いように感じます。
“いつか”や終活とまではいかないけれど、お寺だと最期のことを話したり考えることができる。写経会・坐禅会などお寺の行事の後に少しだけでも普段は距離を置いている話題について考える時間があっても良いのかもしれません。
- 関連記事
-
- 本当の姿が見えていない (2019/08/28)
- 扉が閉まって見えたもの! 190712 (2019/07/12)
- お寺だから話せること 【写経会終了後】 (2019/06/23)
- バレンタイン の次の日は 涅槃会だよ! (2019/02/14)
- 【35回】 いちえの会 開催案内 (2018/11/19)