柿の花はいつ咲くの?

私は子供のころから、何度も何度も柿を食べてきました。
しかし、柿の花がいつ咲くのかを全く知りませんでした・・・・
この時期に畑に行くと柿の花が咲き始めています。
5月に花が咲き、実がなり、干し柿になるのが10月です。
初めて柿の花が咲いていることに気がついたとき、柿を食べるまでに思いのほか長い時間が必要なのだと驚きました。
先日、サッカー選手の長友佑都さんが
物事がうまくいかないと、運が悪い、努力は報われないとすぐ結論づける。
実際に努力の成果が表れるのって、自分が思ってる以上に先にある。
自分ではなく、自分の大切な人に表れたりすることもある。
どんな時も諦めず、コツコツと継続した人が大きな成果を手にする。
と発言されていました。
努力に努力を重ねたからこそ、努力が報われることを知る
そのように感じる言葉です。
食卓に並ぶ柿だけを見て、「おいしい!」とか「おいしくない」と言っていた頃の私は
“物事がうまくいかないと、運が悪い、努力は報われないとすぐ結論づけようとする人”
だったように感じます。
食卓の柿だけを見るのではなく、木に実る柿だけを見るのではなく、咲く花や光合成をする葉っぱ、水を吸う根っこ、降る雨、栄養を含んだ大地、全てを見て感じるようになった状態が
“実際に努力の成果が表れるのって、自分が思ってる以上に先にある。”
と実感できる人なのだと感じます。
私も、早くそのような人間になれるよう努力を重ねていきたいと考えています・・・